岸良DAY


天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
写真
感想
今回は、岸良のアテンド。長崎、北九州、熊本より6人の来鹿。やさし目クラックをやりたいとのこと。
◯小屋岩
小屋岩には、ハンドジャム主体のあまり長くないやさし目クラックが並ぶ。
Aクラックでは擬似リードしたり、ハンドジャムの決め方、足先の入れ方などをやってみたり、と各々のペースで登る。
Bクラックは、前日の雨の染み出しもなく登れた。
Cクラックは、かなり練習したのでリードも裏切られることない。
Dクラックは、右手ガバを取れば乗り上がることができる。
Eクラックは、ハンドル状の岩をそっと掴んで、上部のガバを取れば終わり。
海に映える白い岩に、座ったり、寝転んだり、ポーズをとったりと、昼食のカップラーメンを食べながら気持ちゆったり過ごしてくださった。お土産の長崎のカステラや濃厚抹茶のお菓子をいただきのんびり過ごすことができた。
湯之谷温泉に宿泊。鹿児島県民なのにその存在に今まで気づかずにいた。
地元の方々の温泉センターという感じで、2階に和室がいくつかあり、かなり良心的に迎えていただいた。
懐石料理を楽しみ、宴会。狭いクライマー界隈のお話で盛り上がる。
だがしかし、あたくし年甲斐もなく飲み過ぎた。
翌日まで吐き気が治らず、迎えの車を出すつもりがそれもできず(アルコールがぬけてないので当たり前)こんなの醜態は、学生以来かもしれない。ご迷惑をおかけした皆様すみません。
翌日は、曲がり岩をアテンド。
◯曲がり岩
Hクラック
カニフェイス
ワカメフェイス
アラカブルート~鯖チムニー
Iクラック
Kクラック
など上にまわり込んで、トップロープを何本かセットした。
カニフェイスのトップロープ終了点をIクラックのに付け替えている時に、埼玉からのクライマーの方々にお会いした。ロクスノをご覧になって岸良に来られたそうである。隠れ岩と、小屋岩にご案内した。翌日は、鬼岳サブマリンカンテ、さらに屋久島へ色々なアクティビティを楽しみに行かれるそう。岸良や鬼岳など鹿児島の岩場の認知度が上がっているのを感じて素直に嬉しい。
曲がり岩は、開放的でロケーションがいいのでのんびりしたくなる。昨日より日照が少なめだったので3月にしては少し肌寒くも感じたけれど、みなさん楽しそうでした。
今回は、自分たちで来ても登れるように、終了点位置などをお教えしましたが、また、一緒に登っていただきたいなあと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する