記録ID: 7972514
全員に公開
ハイキング
アジア
【ベトナム】サパ南部2Dayトレッキングで黒モン族、ザイ族、ザオ族を巡る
2025年04月02日(水) 〜
2025年04月03日(木)

- GPS
- 07:14
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 245m
- 下り
- 870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:03
8:55
303分
スタート地点
13:58
宿泊地
2日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:24
9:19
204分
宿泊地
12:43
ゴール地点
天候 | クリアにならない晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サパ中心地から谷に下りていくコースで、棚田、川、山々の景色を堪能できるコースです。サパに近いのですが、まだ観光化されていない素朴感があります。今後、すぐに発展していくのだろうと思います。「行くなら今でしょ」と思います。 <1日目> サパ/Sapa → イーリンホー/Y Linh Ho → ラオチャイ/Lao Chai(昼食) → タヴァン/Ta Van(宿泊) <2日目> タヴァン/Ta Van → ザンタチャイ/Giang Ta Chai(昼食)→ タヴァン/Ta Van(宿泊) |
その他周辺情報 | 後泊は、サパに戻らずタヴァンに2泊。 宿泊先:「Healing Homestay Spa』 「道を歩けば神話 ベトナム・ラオス始まりの民族誌」に書いてあった少数民族の魅力に完全にやられているのかもしれません。 <引用> 山地の少数民族の村などに滞在した人が、「もう山から帰りたくない」と言いはじめたり、戻ってきたらふぬけになっていて、いつも山の世界をなつかしんでいる、なんてことがよくあります。それはまじないにかかっちゃってるからなんです。山の人たちってのは、巧みにそういう術をかけるんだ、と。割と真顔で言っていました。その観点からすると、ぼくなんか完全にやられちゃってます。 |
写真
感想
サパ周辺には少数民族が多くいます。
今回の旅でお会いできたのは、
・黒モン族(Black H’mong)
・ザイ族(Dzay)
・ザオ族(Dzao)
です。
ツアーガイドさんが、黒モン族の人。
1日目の宿泊先がザイ族のファミリー。
2日目にザオ族のいるザンタチャイ(Giang Ta Chai)を訪問しました。
事前に、樫永真佐夫さんの「道を歩けば神話 ベトナム・ラオス始まりの民族誌」を読んで勉強していましたが、各少数民族の違いがいまいち分からず。知識としては、モン族が、中国では苗(ミャオ)族で、一番山岳地帯にいるということくらいでした。モン族に会いたいなと思ってました。
ブログ : https://run-walk-journey.com/サパ南部を2dayトレッキングで黒モン族、ザイ族、/#toc6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とても良い雰囲気ですね。
小生は40年ほど前にブータンに行きましたが景色が似ています。
首都のティンプーではホテルに泊まりましたが地方では民家やお寺に泊まりました。
電気がなく日が暮れると就寝でしたが(しばらくは蝋燭)、同行者の全員が満足した旅になりました。
文明化することが必ずしも幸せに繋がらないのではと思ったことを思い出しました。
興味あるレコ有難うございました。
コメントありがとうございます。
40年前のブータンなら人生観変わりそうですね。当時、なかなかブータンは行けないので、羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する