また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 800535
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

大膳原(吾妻山)敗退

2016年01月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
309m
下り
309m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
11:00
175
スタート地点
13:55
13:55
65
撤退地点
15:00
ゴール地点
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは中国自動車道庄原インターから国道314を北上し道標に従い県道49→25へ。帰りは国道314へ出て奥出雲役場近くまで北上しそこから国道432号を経由して高野インターから浜田道を通り帰った
コース状況/
危険箇所等
新雪で1m積もっているのでラッセルが大変です。
その他周辺情報 庄原インターまでにて食料品などを買った方がいいと思う。
大峠に大きな登山地図案内板やトイレがある。さらに進むが
とうとう、スタッドレス+二駆では進まなくなってしまった。雪の下が圧雪+氷になっている。回転するところがなくバックを続けて第二
本郷自治会館前のところにスペースがあったので止めさせていただいた。
2016年01月21日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 10:58
大峠に大きな登山地図案内板やトイレがある。さらに進むが
とうとう、スタッドレス+二駆では進まなくなってしまった。雪の下が圧雪+氷になっている。回転するところがなくバックを続けて第二
本郷自治会館前のところにスペースがあったので止めさせていただいた。
大きな登山地図案内板やトイレがある(トイレは冬季閉鎖で使えない)
2016年01月21日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 11:04
大きな登山地図案内板やトイレがある(トイレは冬季閉鎖で使えない)
除雪が終わったところでワカンジキを装着
2016年01月21日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/21 11:17
除雪が終わったところでワカンジキを装着
予想はしていたけど・・結構消耗が激しい。もちろん、トレ
ースはない。積雪は1mあるだろう
2016年01月21日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 11:21
予想はしていたけど・・結構消耗が激しい。もちろん、トレ
ースはない。積雪は1mあるだろう
道が雪で隠れてしまってGPSを頼りに進むが間違って川沿いの小道へと入り引き返し植林帯の左側を目指して進むが新雪なのですっごく沈む
2016年01月21日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 11:35
道が雪で隠れてしまってGPSを頼りに進むが間違って川沿いの小道へと入り引き返し植林帯の左側を目指して進むが新雪なのですっごく沈む
植林に入ると沈みはましになり踝までになることもある
2016年01月21日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 12:01
植林に入ると沈みはましになり踝までになることもある
12時10分に大峠0.9KM 吾妻山3.8KMとの道標
2016年01月21日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 12:01
12時10分に大峠0.9KM 吾妻山3.8KMとの道標
13時35分に吾妻山山頂2.8KMとの道標がでてきた。粉雪が降ってきて寒くモチベーションがダウン
2016年01月21日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 13:36
13時35分に吾妻山山頂2.8KMとの道標がでてきた。粉雪が降ってきて寒くモチベーションがダウン
GPS(オレゴン450)を見ると大膳原まで500mくらいか。このペースだととても到着できそうにない。13時55分に撤退を決め引き返した
2016年01月21日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/21 13:36
GPS(オレゴン450)を見ると大膳原まで500mくらいか。このペースだととても到着できそうにない。13時55分に撤退を決め引き返した
雪山の黒と白の世界が水墨画のよう
2016年01月21日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/21 14:49
雪山の黒と白の世界が水墨画のよう
帰りはトレースがあるので早くて15時に案内板やトイレのあるところへ
2016年01月21日 15:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 15:01
帰りはトレースがあるので早くて15時に案内板やトイレのあるところへ
雪がしまったらぜひリベンジしたい
2016年01月21日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/21 15:05
雪がしまったらぜひリベンジしたい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

 久々の平日休み。強い冬型は去ったもののまだまだ冬型が続いている。
霧氷を見たいけどモフモフ・ふわふわの雪だろうからラッセルが大変そ
う。那岐山ならトレースが期待できるので考えたけど東広島からだとか
なり遠いのであきらめて県民の森から立烏帽子を目指してみることにし
た(ラッセルで敗退かもしれないけど)。

 当日早朝に西条インターから尾道道経由で(凍結が怖いので地道はあ
まり使いたくない)庄原へ。案の定、道はアイスバーン・シャーベット
状になっている。西城あたりはかなりの積雪で圧雪状態になっているの
で気を遣う。30センチは積もっているだろう。ここで気持ちが変わり大
膳原から吾妻山を目指すことに急きょ変更した。こちらの方がまだ登れ
る可能性が高いかな。

 おろちループ橋を渡り(周囲は雪だらけ)八川で吾妻山との道標があ
りそこで左折し県道49号へ。6キロほどで再び吾妻山との道標あり県道
25号へ。山間部へ入るとさらに積雪が多くなる。

 大峠に大きな登山地図案内板やトイレがある。さらに進むがとうとう
、スタッドレス+二駆では進まなくなってしまった。雪の下が圧雪+氷
になっている。回転するところがなくバックを続けて第二本郷自治会館
前のところにスペースがあったので止めさせていただいた。

 曇りのち雪予報なので早めに登りたいところだけど・・ラッセルが
大変そう。うっかりワカンジキを忘れ取りに戻り(なかったら絶対100m
も無理だろう)11時に出発した。

 案内板のところから進んでいくと高齢の方が3人で談笑されている。
挨拶をするとどこへいくのと言われる。大膳原ですというと物好きだ
ね〜と言われる。確かに・・。公民館前に止めさせていただいたことを
伝え「気を付けて」「ありがとうございます」と告げ登っていく。案内
板から上のところには終点以外に車をとめれそうなところはないけど4
WDでないとこれないだろう。

 除雪が終わったところでワカンジキを装着した。去年買ったけど使う
のは初めてだ。ところがワカンジキをしても40~50センチ沈んで
しまう。予想はしていたけど・・結構消耗が激しい。もちろん、トレ
ースはない。積雪は1mあるだろう。

 道が雪で隠れてしまってGPSを頼りに進むが間違って川沿いの小道
へと入り引き返し植林帯の左側を目指して進むが新雪なのですっごく沈
む。植林に入ると沈みはましになり踝までになることもある。12時10分
に大峠0.9KM 吾妻山3.8KMとの道標がでてきた。

 13時35分に吾妻山山頂2.8KMとの道標がでてきた。粉雪が降ってき
て寒くモチベーションがダウン。いくつか橋を渡りもうすぐキャンプ場
がでてきそうな感じだけど見えないし大膳原も見えない。GPS(オレ
ゴン450)を見ると大膳原まで500mくらいか。このペースだととても
到着できそうにない。13時55分に撤退を決め引き返した。帰りはトレー
スがあるので早くて15時に案内板やトイレのあるところへ。15時5分に
第二本郷自治会館前に到着した。楽しみにしていた大膳原の雪原は望め
なかったけれども山間村落や雪山の黒と白の世界が水墨画のようで絵で
あるのかと錯覚しそうになるくらいだ。

 車での帰りはループ橋方面ではなく奥出雲役場近くまで北上しそこか
ら国道432号を経由して高野インターから浜田道を通り帰った。あちこ
ちで除雪車が走っているも圧雪状態のところが多く気を使った。今週末
は大雪なのでトレースは消えてしまうだろう。雪がしまったらぜひリベ
ンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら