記録ID: 8006628
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生町 むらさき山とその後撤退
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 278m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:河原町BSから神社前BS 往路:上大満BSから河原町BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
むらさき山のあと、途中から道に迷い藪の中へ。地図は手書きで不正確。 |
写真
感想
また越生町かと自分でも思いましたが、むらさき山のミツバツツジが見頃ということで訪れました。私有地を開放してくださっているということで、本当にありがたく思います。
その後山道に入ってから迷いました。原因は、帰ってから地図を見直してわかりました。取りつきから、ピークは通らないで尾根道に行くのに、思い込みでピークを目指してしまったこと。きっと道はあったはずなのに(道標はない)、思い込みで見えなかったのでしょう。計画では、後半は桂木観音方面へまだ歩いていない道を考えていましたが、変更しました。
見頃のミツバツツジとヤマレコのお仲間との再会もあって、短めになってしまいましたが楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
むらさき山の後、バリエーションルートだったのですね。
私も地図を見て、そのルートも気になっていたところです。
歩きながら、降り口はチェックしました!
ミツバツツジは、本当に素晴らしかったですね。夏のレンゲショウマも楽しみです。
ヤブ漕ぎは体力と精神力を消耗しますね。
来年(気が早い)もう一度、
計画した道を行くようにチャレンジしたいです。
ミツバツツジの赤紫は鮮やかでしたね。
空の青が霞んでいなければさらに映えたでしょうけれど、
十分満足できました。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する