記録ID: 8031901
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 女の川&男の川コース
2025年04月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:35
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 566m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:35
せきれい茶屋の手前あたりでGPSログをとっていないことに気づいたので、それ以前のルート及びコースタイムは手動で登録。通過時間も写真の撮影時刻から割り出しただけなので、数分〜十数分のずれはあるかも。
せきれい茶屋以降はきちんとGPSで記録したルートと時刻になっている。
せきれい茶屋以降はきちんとGPSで記録したルートと時刻になっている。
天候 | 快晴。陽気で暑いほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
男の川橋〜キャンプ場の間に、狭いところは1、2台、広いところで10台弱くらい置けるスペースがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女の川コースは土道あり、岩っぽいところあり、流れを横切る箇所ありでバリエーションに富んでいて楽しかった。急傾斜の部分や滑りやすい部分も少しあるので下りよりも上りで使う方がいい、というコメントを見たが、同感である。 女体山〜御幸ケ原〜男体山は人間が多すぎる、好天の土曜日だからわかってたけど……。山頂への登り道は特に、写真撮影の列がひどい。御幸ヶ原の売店付近では遠足と思しい高校生か何かの集団が騒いでいた。 しかし人数は御幸ヶ原を抜けると半分くらいになり、男体山を過ぎるとほぼ誰もいなかった。男の川コースは、下り初めの場所に標識がないので少し面食らうが、踏み跡も明瞭でわりと歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | ■宿 笠間にあるHotel Shizuで前夜泊。昭和のかほりが漂うラブホだが二人で5000円とコスパ◎(ただし、マッサージチェアやジェットバス、浴室テレビといった、「なくてもいいけどあるとウキウキする設備」が複数壊れているのはいただけない……) ■朝食 友部SA(下り)で噂の納豆ドッグを食べつつ、ベーカリーで行動食を購入。チーズ系がおいしい。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(20L)
飲料
行動食
スマホ
充電器
レスキューシート
レインウェア(上下)
ヘッドランプ
予備電池
靴下の替え
地図
コンパス
計画書
タオル
保険証
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
お花目当てに2泊3日の茨城旅行!
前日はひたち海浜公園のネモフィラを見るなどした。まだ五分咲きだったけど。
最近あまりコンスタントに登山ができていないのだが、暑いほどの陽気でいい感じに汗をかき、自然観察も結構しっかりできたので、満足度の高い、充実した山行になった。
自然研究路の案内板は筑波山の地質・生物についていろいろ解説されており、これが割と楽しい。
お土産の山バッジは、女体山側から数えて一番手前の店が500円で、男体山のほうにある別の店よりも100円安かった。
サイダーを買ってる客がいたし、かき氷の旗も出ていた。今回はどちらも買わなかったが、もしただで手に入るなら狂喜乱舞しただろうなって感じの暑さだった……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する