小川山


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
写真
感想
今シーズン初の小川山へ。
この時期の小川山は空いてるし、入場料がかからないし、フリクション良いしで最高。
ただこの日はけっこう暑くてそれなりにヌメった。
毎年よく行く小川山、瑞牆。
今年もこの季節が始まりましたと言う感じです。
以下登攀記録
ムーブ等記載あり
[ラブチャイルド] 11a OS
出だしちょいムズで、中間部がレイバックなどを使って高度を上げていく。楽しかった。
[雨上がりの夜空に] 12a ×◯
初便、ムーブもホールドも分からず、クイックドローをかけるのもめっちゃ怖くてテンテンで抜ける。
同じグレードなら2峰のかぶとむしとかよりも難しいかも?と思ったが、ムーブとホールドが分かれば2便目はスルっと登れた。あーらま、クライミングって不思議。
[たまご] 13c ×
下部のムーブは出来たけど、中間部の遠い左カチを取るムーブが出来ず。敗退。
左手小指をパキッて4ヶ月、結構回復してきた感はあるが、強度高いカチ系はまだまだ怖いし、力も入らず。ムーブはおもしろい感じがしたのでまた触りたい気もする。
[過ぎ去りし夏の日] 10c OS
雨上がりの夜空にの隣にあるルート。
どちらもルート名が詩的でエモい。雨上がりの夜空にに比べてこっちはルートスケールがあり、登りごたえあり。あまり登られてない空気感があり、チョーク跡がゼロで若干自然に返ってる感があったがワイルドなクライミングが楽しかった。
最後に核心?のでかいガバを両手いっぱい伸ばしてアンダーで取ったけど、落ちるかと思った。
右面に出るのが正解ムーブだったか?
最近クライミングをサボってるから、自分が弱くなったのか、ルートが難しいのかよく分からない。
10cにしては満足感高め。
[愛情スラブ] 12a ×
前からやろうかなって思ってたけどスルーしていたルート。けっこうおもしろかった。小川山の12のスラブにしてはアルピニストとかと比べると、どうにかなりそうな感じ。ただ踏んで信じるって言うよりはムーブ系。全セクションムーブは出来たけど、もうほとんど忘れてしまった。早めに再トライしたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する