ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8055422
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

Mt.FUJI 100(第1エイドでリタイヤ)

2025年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
25.5km
登り
395m
下り
682m

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
距離 25.5km 登り 395m 下り 682m
17:14
80
富士山こどもの国
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大会指定の場所に駐車
今年もMt.FUJI 100にやってきました。
essanさんと110さんと3人。
9
今年もMt.FUJI 100にやってきました。
essanさんと110さんと3人。
受付会場、必携品の確認無し。
受付表と免許証を提示して受付完了。
3
受付会場、必携品の確認無し。
受付表と免許証を提示して受付完了。
今年の参加賞Tシャツ
8
今年の参加賞Tシャツ
田中陽気さんのトークショーをちょっと聞いて
5
田中陽気さんのトークショーをちょっと聞いて
鏑木さんがいたので一緒に撮影してもらい
9
鏑木さんがいたので一緒に撮影してもらい
受付会場を後にしてバスで
4
受付会場を後にしてバスで
スタート会場の富士山こどもの国に移動
7
スタート会場の富士山こどもの国に移動
富士山がよく見えて↑
10
富士山がよく見えて↑
スタート前に撮影してもらい
7
スタート前に撮影してもらい
自分は第2ウェーブ
2
自分は第2ウェーブ
17時15分スタート
スタートしたては調子良かったんですけどね〜
3
スタートしたては調子良かったんですけどね〜
送電線巡視路の上げ下げ激しいところは渋滞気味
2
送電線巡視路の上げ下げ激しいところは渋滞気味
ほんでもって第1エイドに到着。
右膝痛が酷くなってきたのでここでリタイヤ。
ほんまにこれで良かったんか?…と悶々とした気持ちもあるけど、後々の事を考えたらこの決断で良かったと思う
10
ほんでもって第1エイドに到着。
右膝痛が酷くなってきたのでここでリタイヤ。
ほんまにこれで良かったんか?…と悶々とした気持ちもあるけど、後々の事を考えたらこの決断で良かったと思う
第1関門の制限時間まで第1エイドの医療テントで待機して、その後はリタイヤバスで第4エイド&ゴールの北麓公園に移動。車は110さん号なので、車には戻れず。110さんが来るまで体育館の2階応援席で待ちます
4
第1関門の制限時間まで第1エイドの医療テントで待機して、その後はリタイヤバスで第4エイド&ゴールの北麓公園に移動。車は110さん号なので、車には戻れず。110さんが来るまで体育館の2階応援席で待ちます
トップグループの選手がポツポツとやってきだした
3
トップグループの選手がポツポツとやってきだした
3位に入賞した川崎さんがやってきたので、スタッフの皆さんガン見。
5
3位に入賞した川崎さんがやってきたので、スタッフの皆さんガン見。
朝になった。夜の体育館は寒かった〜。レイン上下着て、エマージェンシーシートに包まって朝まで我慢。
8
朝になった。夜の体育館は寒かった〜。レイン上下着て、エマージェンシーシートに包まって朝まで我慢。
110さんが到着。リタイヤした選手はエイドゾーンに入れないので2階の観客席から声掛け
8
110さんが到着。リタイヤした選手はエイドゾーンに入れないので2階の観客席から声掛け
ドロップバッグも凄い数
4
ドロップバッグも凄い数
110さんが出てきたところで車のカギを受け取り
5
110さんが出てきたところで車のカギを受け取り
頑張って!第6エイドの山中湖キララに応援にいきます
4
頑張って!第6エイドの山中湖キララに応援にいきます
山中湖に到着
110さん到着。
ここまで27時間位で完走するペース
3
110さん到着。
ここまで27時間位で完走するペース
次はゴールで待ってます
4
次はゴールで待ってます
再び北麓公園へと戻ってきて110さんのゴール待ち
5
再び北麓公園へと戻ってきて110さんのゴール待ち
110さん、キララ以降はペースが落ちて30時間切りでゴール。
低体温気味でガタガタ震えており
8
110さん、キララ以降はペースが落ちて30時間切りでゴール。
低体温気味でガタガタ震えており
体育館の中でストーブで暖まらせてもらいます
7
体育館の中でストーブで暖まらせてもらいます
次はessanさんのゴール待ち
6
次はessanさんのゴール待ち
110さんの写真撮りながら待ちます
6
110さんの写真撮りながら待ちます
いいのわたるさんがいたので一緒に↑
7
いいのわたるさんがいたので一緒に↑
essanさんゴール↑お疲れさまでした
9
essanさんゴール↑お疲れさまでした
これで自分にとってのMt.FUJI 100は終了。不本意な結果となりましたが、上手くいかない時は良い経験になったと思って次に向けて進んでいきます。
16
これで自分にとってのMt.FUJI 100は終了。不本意な結果となりましたが、上手くいかない時は良い経験になったと思って次に向けて進んでいきます。

感想

今年も100mileレースの祭典、Mt.FUJI100に参加。
3回目の完走を目指していましたが今回はダメダメでした。
スタートして10km位から右膝が痛くなりだして25km地点の第一エイド手前では痛くて歩きになっており、このままゴールまで痛みを我慢していって今後の何カ月かを棒に振るのか?それとも早い段階でリタイヤ決断して次に向けていくのか?
で、リタイヤを選択しました。

3月後半に走った徳島マラソン以降は走ると右膝が痛くて一カ月の間ノーランニング。体力維持のためプール通いと山歩きで様子見てきましたが、膝だけじゃなく体力の落ち込みも大きかった。
一度病院で診察してもらい、結果次第ですが秋の100マイルレースに向けて徐々に回復していこうと思います。
リタイヤ後は応援にまわり、選手の頑張ってる姿やボランティアの方々の献身に感動・感謝しながら今大会を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

お疲れさまでした!
Mt.FUJI100のお祭り騒ぎは、やはり別格ですね!!
リタイヤ悔しいでしょうが、常に前を向いてらっしゃって勉強させてもらいます。
おかげで、体育館や山中湖、北麓公園の裏側を見ることができました。
また、練習含めてよろしくお願いいたします。
2025/5/3 9:20
いいねいいね
1
いっしゃんさん
Mt.FUJI100は人数多すぎて常に廻りに人がいるので安心感はありますね。

第一エイドの医療テントで待機してたら、ひっきりなしに怪我人がやってきて治療してもらってました。誰もが膝を怪我しており、皆さん言う事が「何でもないところで躓いて転んだ」でした。
そして、先生は各人に必ず訊いてたのが何歳代か?でした。自分がテントにいる時に怪我して来た人は50〜60歳代が殆どでした。
歳とってくる路面の凸凹が分かりづらくなります。夜になると特にです。嫌ですね〜…
歳をとるほどに慎重に安全にいかなければと思いました。

膝の診察がついて、安心できるものになれば練習いきましょう。
2025/5/5 16:55
いいねいいね
1
正しい決断です。
ところで、ゼッケンを受け取った会場って陸上の雨の日というか室内練習場のように見えますね✨凄い施設。
2025/5/3 20:35
いいねいいね
1
essanさん
正しかったか、間違っていたのか悶々としたものがありましたが、後になって考えてみると、やっぱり正しかったんだと思います。
ゴールしてから車いすで運ばれる選手を2人ほど見ましたが、自分のような歳いった人が車イスに乗らないといけなほどに頑張れば、半年以上は引きずるでしょうね。

受付場所は室内練習場でしたよね。実際に走ってる選手いましたよ!
よくこんな日に練習してるな〜と感心しました。
2025/5/5 16:59
shichi7さん、こんにちは。

1年振りにお会い出来て嬉しかったです。
また来年ベストな姿でお会いしましょう!
2025/5/4 7:19
いいねいいね
1
kimipapaさん
1年振りにお会いしたのに何とも言えない結果で誇れるものは何もありませんが、こちらこそ知った方にお会いできて嬉しかったです。
来年はベストな状態で望みたいところですが、どうでしょう…
悩んでも仕方ないので、とりあえずLAKE BIWA 100の前年度完走者の優先権を利用してエントリーしました。10月初旬の大会に向けてボチボチと調整していきます。
2025/5/5 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら