記録ID: 80861
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山(岩手県)
2010年10月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:40
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 476m
- 下り
- 9m
コースタイム
11:00奥産道ゲート駐車場‐(舗装道路)‐11:35登山口‐12:10三ツ石山荘‐12:40山頂
13:00山頂‐13:20三ツ石山荘(昼食)
14:00三ツ石山荘‐14:30登山口‐15:05奥産道駐車場
13:00山頂‐13:20三ツ石山荘(昼食)
14:00三ツ石山荘‐14:30登山口‐15:05奥産道駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、熊が出るかも。多少ぬかるみ。登山ポストあり。網張温泉日帰り温泉館500円。 |
写真
感想
前日の天気予報があまり良くなかったので、今日の山行はすっかり諦めていましたが、朝起きてみるとそれほど悪くない様子。とりあえず行ってみることにしたものの、駐車場着が11:00とかなり遅くなり、多くの登山者が下山してくるところでした。何人かに様子をうかがうと、皆、山頂付近はガスがかかって何も見えないとのこと、強風で危険なので途中で引き返したという方もおられました。それでも雨はまだ降っていなかったので登ってみると、山荘を過ぎてしばらくすると時折晴れ間がのぞくようになり、山頂に到着するころには、風は強かったもののすっかりガスが消え見事な紅葉を見ることができました。一週間前に登った時はまだあまり色づいていなく、数日前に見ごろという情報があったものの仕事があり行けなかったので、本当にうれしかったです。下山を始めて10分後に雨が降り出したので、本当に絶妙なタイミングだったと思います(寝坊もたまには得する?)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2710人
たどってたら来ちゃいました(笑
私も見てますよ(爆
網張温泉日帰り温泉館寄るなら、相の沢の「たきざわ自然情報センター」で100円の割引券もらって行ってください
こんにちは!
山トピの掲示板、読み逃げしてます
これから登れる山、結構ありますよ!
晴れている日なら、冬山重装備でなくても
登れる山、あります(^^/
私の記録を参考にしてみてくださいね。
先シーズン、結構登っています!
まさか、コメントが来てるなんて思いもしませんでした。一回記録したきり、全く見てなかったもので・・・。文章も下手、写真もいまいち、パソコンの操作も苦手なので、自分で記録作るより、人のを見てるほうが楽しいです。今後は・・・花の時期になったら考えます。
マイペースでやったほうが良いですよ
山行の後のUPはプレッシャーになります(笑
こんばんは!
お名前は存じておりましたが、まだお会いしてませんネ
一緒に山登りができると良いですネ!
いつかお会い出来ると良いですネ^^
遊びにきますので、宜しくお願いいたします^^
かっちさん。訪問ありがとうございます。たった一度記録しただけで(しかも写真たったの3枚。はずかしー!)、こんなにたくさんの方が訪ねてくるとは驚きです。かっちさんのブログはいつも見せていただいておりますが、あまりにもすごすぎてなかなかコメントできずにおりました。まだまだ初心者(山もヤマレコも。実は使い方が良く分かりません)の私ですが、どうぞよろしくお願いします。(でも次の記録はいつになることか・・・)
あらで〜す!
見つけるのが遅いってね〜
俺も登録しただけで書いてませんから
私は文章が下手なので、普通のブログとかは向いてないと思うのですが、ここなら花の写真を簡単に残せるかなーなんて思ったりしたのでした。でも写真も下手ですが…。ためしに使ってみたというだけの記録なので、今後は春までお待ちください。記事アップしたら、みんな見て見て-ってふれまわると思いますから。
ミツガシワさんのブログからたどって来ました。
ブログ更新はマイペースで(笑
私はマイペース&手抜きで更新しています(^0^;)
七滝の氷瀑見てきたようですね。
見事だったでしょ(^O^)v
毎年行きたくなりますよ。
時々お邪魔させてくださいね。
よろしくお願いしますm(__)m
わざわざお越しいただき、すみません・・・。
花の咲くころ更新しますので、そのときはよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する