記録ID: 80930
全員に公開
ハイキング
甲信越
熊伏山
2010年10月02日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:03
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 639m
- 下り
- 639m
コースタイム
林道終点登山口9:45-9:50青崩峠9:55-10:40反射板10:45-11:15観音岳分岐11:18-11:30山頂12:20-13:00反射板13:10-13:40青崩峠13:45-13:48登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は静岡県側から入りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は一箇所大きな穴があいていましたが脇を通れます もう大丈夫だろうと思っていたヒルに噛まれました 登山口付近にはWCや水場はありません 少し下の足神神社の水は名水のようで汲みにきている人がいました |
写真
感想
国道ながら開通していない幻の道R152の静岡県側終点から登りました
歩く距離は長くないのですが、登山口までのアクセスに5時間近くかかり
疲れてしまい登りはかなりノロノロでした
もう大丈夫だろうと思っていたヒル、一応気をつけてはいたのですが
降りてきてみたら一箇所噛まれていました
紅葉のころに歩いたら良さそうなルートでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
福島の山では滅多にお会いすることのないヒルですが、そちら方面は多いようですネ。
霜が降りるころになれば安心して歩けそう
まさかもういないだろうと思っていたのですが、初ヒル被害です
今度のお休みこそヒルのいない東北のお山へと思っていたのですが天気予報がだめですね
昨年姥ヶ原の紅葉に魅せられて今年も福島へ行こうと楽しみにしていたのですが…
大さんの山行記録を楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する