記録ID: 8093200
全員に公開
ハイキング
関東
水沢山
2025年04月27日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢観音寺の駐車場を利用して境内を通過、万葉歌碑がある場所を経由して登山道へ 水沢山山頂までの登山道は中間点までは木段階で整備されています。 中間点のお休み所からは岩場が目立ちますが特に危険箇所はありません。 但し年配層の登山者も多いため転倒による怪我、事故も少なくありません。 山頂手前の見晴らし台からは赤城山や前橋方面がよく見えます。 山頂に着くと上越国境の山々が遠方に見えて、近くには二ッ岳や相馬山が見えます。 富士山まで見える事もあるようですがわたしは見たことがありません。 山頂を越えると細尾根があり、滑落死亡事故もあったようで、単管パイプやロープなどが設置されています。 それほど危険とは思えませんが、やはり高齢者登山者も多いので無理もありません。 伊香保方面に一旦下山してつつじが峰方面に向かいます。 ここもよく整備された登山道が着きます。 オンマ谷の入り口まで進んで右手の方向に進むと二ッ岳です。 今回は雌岳に登りました。 丸太で組まれた階段の急登を登り山頂へ行くと水沢山が綺麗な三角形に見えます。 なかなか重宝しての良い場所です。 今回は野鳥の撮影をメインでここまで来ましたが、素人カメラマンのわたしは収穫が無いのでここから戻りました。 水沢山へ登り返して山頂まで来ると、コガラとヤマガラを見つけて何枚か写真に納めました。 iPhoneとカメラを両方使いシャッターチャンスはたくさんありましたが手際が歩くて良い写真が撮れませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する