記録ID: 8114379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
ちょっと早朝の身延山にお出かけ
2025年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:40
距離 14.6km
登り 1,103m
下り 1,092m
6:43
7分
スタート地点
12:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宿坊があるためか殆どが舗装道路か林道のように整備されています。またトイレもあり助かります。 |
写真
装備
個人装備 |
ココレコ()
ネックゲーター
バーナー
ガス
食器類
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
Under shirt
機能性タイツ
靴下
グローブ
防寒着
ダウン
雨具
rain cover
日よけ帽子
靴
ザック
朝食と昼ご飯
行動食
非常食
飲料
座布団
レジャーシート
保温シート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯用予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫よけネット+スプレー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
スパッツ
ストック
サーモ(魔法瓶)
毛糸帽子
小銭
ロールペーパー
|
感想
早朝だったので久遠寺の駐車場に停めさせていただきました。数台しか停まっておらず下山時には満車でした。車のドアを開けたら、和太鼓でドンドンとお経が聞こえてきます。こんな時間からお勤めとは凄いなぁ〜自宅でこんなに早く音をたてたら苦情が来ます。そんな事を考えながら、境内の中を進み参拝をして安全祈願をし巨大なエスカレターの横の細い表参道を上がります。お堂や宿坊があり予定通りに登り奥の院に到着します。奥の院の奥に山頂があり、南アルプスから八ヶ岳とエース級の山々が見えます。まだ山桜も咲いていて一緒に見ていて綺麗です。ロープウェイの奥之院駅の方へ行くとこれまた富士山と早川が相模湾まで流れている様子が見えます。帰りは感井坊を経て西側ルートを下ります。登りも帰りも山道と言うより高尾のような半分舗装道路でトイレも所々あり初心者にはお薦めです。今度は紅葉のシーズンに来るとまた違った趣があると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する