「超 国宝-祈りのかがやき」展と東大寺大仏殿 20250511


- GPS
- 06:32
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 5m
- 下り
- 14m
コースタイム
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 5:24
- 合計
- 6:32
前回:2018.9/19 奈良市内散策
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅を7:05に出発し、国22を南下し 清洲東ICから入り名二環-東名阪で 亀山ICから名阪国道/25を西に山添ICを出て 県80を西に走り、9:10に駐車 帰りは、Pを15:55頃に出て 往路の逆ルートで 途中御在所S/Aにより、18:50に帰宅 |
写真
感想
今日は、奈良国立博物館、「超 国宝-祈りのかがやき」展を観覧のため奈良に。
奈良に来るのは、久しぶりで、しかし行きにくいなあ奈良は。
北から名神を使っていくか、南で東名阪で行くか、もしくは鉄道利用で行くか。
南は蟹江,弥富間が工事で渋滞があるし,でも北からだと高速代が倍ぐらいになっちゃうし。
鉄道だと近鉄か新幹線か鈍行かで悩まねば、時間はかかるし2人だと高いよね。
結局お金を優先しまして南からで、ノロノロ渋滞が少しで結構スムーズに行けました。
駐車場は、当初 奈良登大路自動車駐車場を利用予定でしたが、国立博物館前に氷室神社駐車場ってのがありラッキーに空きがあって 駐車場代もちょっと安くて、穴場なのかな。
さあ、ここからが本番です。国立博物館 開館前ですごい人が 裏まで回って並びましたが、 1時間弱ぐらいはと聞いてたので 9:45に入れたんでホッとしました。おそらく開館時間(9:30)前に開場したのかな。
しかし中に入ってからが大変でした、人がぐしゃぐしゃで前に進まず 牛歩じゃん。
結局「超 国宝-祈りのかがやき」展だけ見るのに3時間もかかっちゃいました。
ここだけで疲れきっちゃいました、国宝がこんなに集まることはなく 展示はとても興味深くよかったんのが救いですが。
その後、ランチは外でと考えてたんですが地下のレストランで、休憩も兼ねて ここで食べといてよかったと後で痛感しました。
この展示、前後期に分かれていて、今回分は前期分でってことは、後期分も観たいが、また来るのかなあ?平日に来たいよね。
国立博物館を出て、東大寺に行く道、またびっくり、人人人、こんな多いの初めてだよ。いつもこの道って鹿がいっぱいだが、今日は人が多すぎて鹿が見えないじゃん。
でもせっかくだし東大寺大仏殿ぐらいはと ついでに初の東大寺ミュージアムにも。
今日は、杖を念のために使っての歩きでしたが。人の多さに疲れた1日でしたなあ。
ちょっとは左ひざ痛、よくなってるのかなあ。ただ日によって上がり下がりが。
歩数計 6800歩(+3000歩ぐらい)/5.1km(+1.5kmぐらい)、()は博物館分を加算
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する