記録ID: 8167450
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
継子岳→ お久しぶりに四の池周回
2025年05月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 11:02
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:03
距離 11.6km
登り 1,214m
下り 1,208m
15:26
天候 | 高曇り(気温は高め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンテ多めで、わかりやすいです。 26番から森林限界まで、残雪が続き始めます。 雷鳥岩まで、夏道露出と半々で、稜線まで夏道。 三の池四の池分岐から、展望ベンチまでは踏み抜き注意。 下山時、樹林帯は雪解けの泥濘で滑りやすい。 ※降雨と気温、時間帯で残雪の状況は変わります。 |
その他周辺情報 | 市営露天風呂→5月は無休営業@600 |
写真
感想
お久しぶりの継子岳
背中の荷物は重かったけど、ゆっくり一歩一歩前へ
牛歩作戦が効いて、稜線を歩き回る体力が残ってました
去年の5月は、上空で雄同士のバトル、地上では求愛❤️と賑やかだった継子岳が、とても静かで少し驚き!
雷鳥さんが平和に暮らせているのなら、それでよし
でも、本音はやっぱり一目会いたい
曇天に膨らむ期待を隠しつつ、広大な景色の中を
見つめながら歩く道
継子岳II峰の稜線で美しい雌に出会えました
簡単に出会えてしまう立山より、喜びはやはり倍増
ホントに楽しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメントありがとうございます😊
去年、ハイマツからイヌワシが飛び出してきて
腰を抜かすほど驚いた事がありました
また、イヌワシとは😭
引き続きどうなるのか、気にしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する