記録ID: 8171611
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山の駅たかはらから、学校平のハルリンドウとツツジ
2025年05月11日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:10
12:00
250分
山の駅たかはら
16:10
山の駅たかはら
天候 | 時折雲がよぎるが概ね晴れ。風強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12時頃着で普通に場所を選んで停められました。 トイレは山の駅の建物ではなく、道の向いにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と車道歩き。 この日は牧場管理道が一部閉鎖されていました。 遊歩道は一部水が滲んでぬかるみ有り。 八方池までは車で行けますが、山の駅から展望台の先辺りまでは道がガッタガタです。 |
その他周辺情報 | 山の駅たかはら A2版の立派な地図「八方ヶ原周遊マップ」を頂きました。 食堂があるけど、持ち込みの飲食もOKとのことで、ここでお弁当にしました。風が強かったのでありがたい。 外にもテーブルとベンチあります。 帰る前におしらじソフトクリームを頂きました。 1つ500円。けっこうボリュームがあって持つとずっしり。 |
写真
感想
9時半出発で、矢板市は八方ヶ原の学校平に、ハルリンドウ見物に参りました。
すごかった!聞きしに勝る群生ぶり、濃いブルーがあちこち密集していて本当にきれいでした。
草原はまだ春浅い感じで、地べたに咲く花は、むしろハルリンドウ以外の花の方が少ないくらい。
ツツジはまだミツバの季節で、シロヤシオが開き始めてヤマツツジはつぼみ。
山桜満開で八重桜も見頃。まだ山笑う状態です。
周遊のコースの牧場管理道には閉鎖されてるところがあって、八方池には車で行きました。途中道がガッタガタで参りましたが、閑かで良いところ。明るいときに歩いてきてみたい。
山の駅たかはらには大変お世話になりました。マップももらったし、中で持ち込みでお弁当食べられたし、リンドウの場所も教えてもらったし、ソフトクリームも盛り盛り。ごちそうさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
今年はシロヤシオがたくさん咲いてます。ぜひおいでください。
今年シロヤシオは当たり年みたいですね。レコにあった写真で、青空とシロヤシオとその葉っぱの3色がすがすがしくて、見ているこっちも嬉しくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する