記録ID: 817651
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
歴史探訪ー石垣山〜石橋山トレイユ
2016年02月25日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 525m
- 下り
- 472m
コースタイム
小田原駅 9:10
一夜城 10:20〜10:35
佐奈田神社 11:45〜12:20
小田原ヒルトン 13:35
根府川駅 14:15
一夜城 10:20〜10:35
佐奈田神社 11:45〜12:20
小田原ヒルトン 13:35
根府川駅 14:15
天候 | 午前中は小雪が舞いました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、舗装道路となります。 みかん畑で、間違いやすいかな?と思っていたら要所には道標が設置されており、全く問題なしです。 佐奈田神社から小田原ヒルトンまではアップダウンの繰り返しとなります。 ところどころ、相模湾の眺望が楽しめる箇所があります。お天気が良かったらな〜と思いました。 トイレは一夜城、佐奈田神社にあり、昼食を広げるには佐奈田神社にベンチがあります。 |
写真
文三堂。以下はネットで拾いました。
JR東海道線を見下ろす急斜面、そのみかん畑一帯の小さな谷間がネジリ畑といわれ、ここは頼朝の先鋒・佐奈田与一義忠が俣野五郎景久と組み打ちをして討死にした場所です。
谷の東側、丘の上には与一を祀る佐奈田霊社が建ち、そこから100m程離れた向かいの丘には与一の死後、敵の中に斬り込んで討たれた郎党文三を祀る文三堂が石橋山の激戦を今に伝えています。
だ、そうです。
JR東海道線を見下ろす急斜面、そのみかん畑一帯の小さな谷間がネジリ畑といわれ、ここは頼朝の先鋒・佐奈田与一義忠が俣野五郎景久と組み打ちをして討死にした場所です。
谷の東側、丘の上には与一を祀る佐奈田霊社が建ち、そこから100m程離れた向かいの丘には与一の死後、敵の中に斬り込んで討たれた郎党文三を祀る文三堂が石橋山の激戦を今に伝えています。
だ、そうです。
撮影機器:
感想
一夜城までは何度か行きましたので、今回のウオーキングはヒルトン経由で根府川駅まで歩きました。
一夜城からヒルトンまで一人として会わず、静かなウオーキングとなり
ました。
最近、ピークハントより低山のウオーキングに嵌ってます、私です。
今度は根府川から真鶴あたりかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する