記録ID: 81907
全員に公開
ハイキング
丹沢
高松山
2010年10月11日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 756m
- 下り
- 755m
コースタイム
山北駅8:30〜高松山登山口BS9:00〜ビリ堂分岐9:05〜ビリ堂10:50〜11:35高松山山頂12:30〜尺里峠13:15〜公衆WC13:45〜ビリ堂分岐14:40〜山北駅15:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新松田駅より「高松山登山口」を通るバスも有、バス停徒歩5分位で入口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりだったので全体的に、かなり地面は柔らかい状態でした。 登り始めてすぐの辺りは、草が登山道を覆い「ココでいいの?」と言う感じ。 このルートは舗装された農道部分が多い。 またビリ堂⇒山頂間では以前の大雨で路面が流れて、道が崩れている場所もありました。 道が崩れている場所はすぐ下が沢なので、滑り落ちたら大けがにつながります。 登山ポストは無し。 温泉が山北駅の南側に有、大人¥400 中学生まで¥200 飲食店は気付かず、山北駅⇔高松山入口BS間に飲み物の販売機多数、酒屋も有 |
写真
撮影機器:
感想
とにかく、舗装された農道(林道)歩きが多かったです。
また台風により道が崩れ危険な個所もあるので要注意です。
下が沢ですので、足を外したり、崩れたら、そのまま沢に落ちます。
「標識が多数あるので、道は迷いにくい」とガイドブックに記載されていましたが、尺里峠からの下山は要注意です。
標識に従い、山北駅方面に向かいましたが完全な2又に出くわし考えてしまいました。
景色が楽しめるのは、山頂のみですかね〜??
下山後、登山口の公衆WC付近でパトカーに乗った警官に声をかけられました。
「高松山に行かれましたか?」
「結構、人が来ていましたか?」と聞かれたので
「お見かけしたのは、10〜15組位の方々かな?」と答えたら
「今日は多いですね〜」との事。
あまり人が来る山では無いようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する