ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8207214
全員に公開
フリークライミング
ヨーロッパ

【Riglos Day6】Frechin Pandemia

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
リンクロ その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
最後1本、攻めようぜ!ということで、
Pisonへ
2025年05月01日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 7:27
最後1本、攻めようぜ!ということで、
Pisonへ
1P
取り付きはあってるはずが、え、、難しくないか・・
疲れてるせいなのかな。。いやなにかおかしい。。
2025年05月01日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 8:07
1P
取り付きはあってるはずが、え、、難しくないか・・
疲れてるせいなのかな。。いやなにかおかしい。。
2025年05月01日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/1 9:36
なんと1P目に2時間かかる
おそらく隣のルートに迷い込んでることが判明
2025年05月01日 09:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 9:53
なんと1P目に2時間かかる
おそらく隣のルートに迷い込んでることが判明
多分Supercrack の2P 7a
もう1Pのテラスで修正することもできるので継続
2025年05月01日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 10:08
多分Supercrack の2P 7a
もう1Pのテラスで修正することもできるので継続
上部1ポイントに全てが詰まってる7a
盛大にエイドで抜ける
2025年05月01日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 11:01
上部1ポイントに全てが詰まってる7a
盛大にエイドで抜ける
2日前にMosquitosできたテラス着
身体的コンディションから、最終日だし楽しくトップアウトできる別ルートへの転進を決意。
2025年05月01日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 11:16
2日前にMosquitosできたテラス着
身体的コンディションから、最終日だし楽しくトップアウトできる別ルートへの転進を決意。
そそくさと懸垂2回
2025年05月01日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 11:23
そそくさと懸垂2回
ここで登ってた別働隊の姿はもう見えない
2025年05月01日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 12:09
ここで登ってた別働隊の姿はもう見えない
気を取り直して、
Frechin へ
1P 6b?
2025年05月01日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 13:10
気を取り直して、
Frechin へ
1P 6b?
2025年05月01日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 13:26
2025年05月01日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 13:10
2P 6a 35m
2025年05月01日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 13:39
2P 6a 35m
いったん下部岩壁終了って感じ
2025年05月01日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 14:00
いったん下部岩壁終了って感じ
街がすぐそこ
2025年05月01日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 14:02
街がすぐそこ
3P V+?6c?
ルートがよくわかんない。左上するところを直上に吸い込まれた模様。直上ルートだとおそらくPandemiaだけど、でも6Cかなぁ。。
2025年05月01日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 14:02
3P V+?6c?
ルートがよくわかんない。左上するところを直上に吸い込まれた模様。直上ルートだとおそらくPandemiaだけど、でも6Cかなぁ。。
2025年05月01日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 14:41
2025年05月01日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 14:41
4P 6b 35m
気を取り直して継続。開き直ってボルトに導かれることにする。
2025年05月01日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 14:41
4P 6b 35m
気を取り直して継続。開き直ってボルトに導かれることにする。
最終日に突然の撮影会開催
2025年05月01日 14:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/1 14:59
最終日に突然の撮影会開催
5P 6c パートナー
2025年05月01日 15:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 15:47
5P 6c パートナー
核心ピッチ
ヘロヘロなのでテンション入って、正直気持ちよくクライミングという感じではない。。
2025年05月01日 16:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 16:01
核心ピッチ
ヘロヘロなのでテンション入って、正直気持ちよくクライミングという感じではない。。
ぶつぶつ言ってるフォロークライマー
2025年05月01日 16:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5/1 16:42
ぶつぶつ言ってるフォロークライマー
2025年05月01日 16:45撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 16:45
再び高度感出てきたので撮影会
2025年05月01日 16:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/1 16:46
再び高度感出てきたので撮影会
6P 6a+ 40m
最後はリードもらう。疲れてるとすぐパンプするね
2025年05月01日 16:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/1 16:58
6P 6a+ 40m
最後はリードもらう。疲れてるとすぐパンプするね
残りは軽く歩いて山頂へ
2025年05月01日 17:11撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:11
残りは軽く歩いて山頂へ
絶景
2025年05月01日 17:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 17:28
絶景
2025年05月01日 17:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 17:29
大空を舞う鳥のでかい羽を発見!
2025年05月01日 17:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:31
大空を舞う鳥のでかい羽を発見!
ちっちゃいのも発見
2025年05月01日 17:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:32
ちっちゃいのも発見
山頂はいつも花畑
2025年05月01日 17:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 17:35
山頂はいつも花畑
さて懸垂
2025年05月01日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:42
さて懸垂
おお〜
ここから向かい側の壁登る後続さんも
2025年05月01日 17:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/1 17:47
おお〜
ここから向かい側の壁登る後続さんも
2025年05月01日 17:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:51
2025年05月01日 17:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 17:51
ルンゼなので風も弱くロープはあまりからまらない
2025年05月01日 17:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:55
ルンゼなので風も弱くロープはあまりからまらない
歩いたり懸垂したり
2025年05月01日 18:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 18:01
歩いたり懸垂したり
ここ歩くのは結構嫌な感じ
2025年05月01日 18:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 18:01
ここ歩くのは結構嫌な感じ
ここからルンゼをでて壁に回り込む
2025年05月01日 18:09撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 18:09
ここからルンゼをでて壁に回り込む
2025年05月01日 18:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 18:20
ここまでくればあと2回懸垂で帰れるか
2025年05月01日 18:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 18:20
ここまでくればあと2回懸垂で帰れるか
見納め
2025年05月01日 18:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 18:24
見納め
今日はあのピークまで
2025年05月01日 19:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 19:02
今日はあのピークまで
ありがとう。リグロスの家。
2025年05月01日 19:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/1 19:03
ありがとう。リグロスの家。
撮影機器:

感想

リグロス実質最終日。ここに来てさらに難しいルートにトライ!と意気込むが、ルート取りに失敗。すんごく難しい2p(6c,7a+)で、テンテンだしここだけで4時間くらいかかる。自分たちの疲労も甘く見てたようで、ここから正規ルートに戻ることもできるけど、敗退を決意。

まだ踏んでないピークへ、ということで移動して再度登攀。しかしこちらもルート取りがよく分からず、またまた隣のルートに迷い込む。今日はダメダメだー。結局、疲れて転進したのに、最難ピッチ(6c〜7a)ばかりやる日になってしまった。

ハング超え、少しは克服できた気がするけど、まだまだだなぁ。この日のルートは割とガビガビで指皮が結構痛かった。指皮に優しいリグロスだけど、そろそろレストが欲しい最終日でした。
売店にお土産買いに行って、たまには自炊手伝って、リグロス最後の乾杯。それにしてもほんとよく飲む人たちですなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら