記録ID: 822209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山
2016年03月04日(金) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:58
7:08
238分
スタート地点
11:06
ゴール地点
高尾山口駅7:08稲荷山コース〜8:20高尾山山頂8:27〜9:07小仏城山9:20〜10:00高尾山山頂4号路〜10:30ケーブルカー乗り場〜10:50琵琶滝〜11:06清滝駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コース〜高尾山山頂 特に危険箇所はありません。登山道の整備をしています。 高尾山山頂〜小仏城山 登山道の整備をしている最中で重機なども入っています、作業の邪魔にならないように気をつけて歩きましょう。 6号路は雪での倒木のため琵琶滝〜山頂まで通行止め |
その他周辺情報 | 今月いっぱい春の蕎麦キャンペーン中。 駅に置いてある(?)パンフレットを持ってくると100円引きになるようです。 平日は開いていないお店もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今回初めて1人で行ってきました。
初ソロと言うことで平日でも人がいて短時間で往復できる高尾山へ。
朝の早い時間から登り始めたのでそれほど人もいませんでした。
コースもたくさんあるので静かにのんびり歩けました。
ついついハイペースになりがちなので登りは気をつけてゆっくり歩きます、後ろからトレランの方々の足音が聞こえても焦らずゆっくりと。
城山から下り始めると膝が痛くなったので気をつけながら歩きます。
高尾山山頂を巻いて4号路へ行くと人が増え始め、ケーブルカーなどで登ってこれから山頂へ向かう方々をすれ違います。
琵琶滝への下りも続々と登ってきますので、ハイスピードで下るとします。その方が痛みの時間も少ないので…
ソロは少し寂しいけどたまには良いなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する