記録ID: 8234209
全員に公開
ハイキング
関東
街道歩き 旧日光街道:杉戸宿~幸手宿~栗橋宿
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 8m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:30
14:45
ゴール地点
天候 | くもり/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東武動物公園駅下車 帰りは東武日光線 普通 南栗橋駅行き乗車し、南栗橋駅にて区間急行 中央林間行き乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないが、遮蔽物のない田舎道が多いため、熱中症に注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今回は杉戸宿から幸手宿、権現堂堤を経由して栗橋宿まで歩きました。
杉戸宿を出るとまわりは長閑な田園風景。田植えが終わったばかりでこれからの成長が楽しみですが、昨日ウチのそばのホームセンターで一瞬で売り切れてしまった備蓄米(古古古米)の件を思うと、ちょっと切実な気持ちになります。
この辺りの旧日光街道は、途中曲がったりも多くよく追っていないと間違えそうなので、スマホのGPSをこまめに確認しながら進みます。遮蔽物が無いから日焼け対策もしっかり、休憩用のコンビニの位置もしっかり確認しながらの行程になります。
幸手の権現堂堤はやはり春の桜と菜の花の時期が美しく、紫陽花は申し訳程度の数になりますが、それでもあと半月もすれば最盛期になるのではと思われます。
街道筋の遺構はほぼ期待できず、一里塚などは跡形もなく看板のみですが、幸手宿はそれでもまっすぐ伸びる通りの様子は微かに往時を偲ばせます。
利根川を渡ると茨城・古河、そして栃木県へと進んでいきます。
土手の上から見えた赤城・榛名、筑波山、そして両神山を見て改めて山登りしたくなってきました。年もとった事だし無理せず暑くなる前にもう一回くらい街道歩きして、続きは初秋までお預けにしようかと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する