記録ID: 8240804
全員に公開
沢登り
札幌近郊
琴似発寒川
2025年05月30日(金) [日帰り]

天候 | 晴れ 最高気温28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
28℃は沢に行くしかない!ということで赤岩やめて発寒へ。 平和の滝(7:15)Co660滝(11:50-12:15)平和の滝(14:30) 平和の滝からco330の砂防ダムまで夏道。入渓。今年1番乗りかと思ったが、新しい踏み跡あり。ヌメヌメ。巻いたり登ったり。久しぶりの沢でいまいち足元が信用できない。co400付近の滝は右岸簡単にまけるが、金子は左岸の壁を行った。思った以上に悪そう。4mFはトライカムやハーケン決める練習で金子トップで行く。1つめの雪渓は左岸巻こうとしたが懸垂必要そうだったので雪渓の上を行く。すぐ後に崩壊気味の雪渓。右岸の泥壁を行く。co660の7mFで今期の安全願い滝行。雪解けで水量多く押しつぶされそうだった。引き返しウド探しながら帰る。生まれたての子鹿が木に挟まって亡くなっていた…。ウォタースライダーは断念。なんだか物足りない。夏道上がり下山。リハビリ完了。 |
写真
撮影機器:
感想
ウォタースライダー水量多くてひよってできなかった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する