記録ID: 8244366
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
アカショウビンの鳴き声が響く新豊根ダム
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 15m
- 下り
- 15m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
8:00
240分
スタート地点
12:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名を新城ICで降りる。国道151号線から県道428号線に入る入口に新豊根ダム方面(みどり湖)の看板があります。(約1時間30分) みどり湖の南側に至る県道429号は通行止めです。遠回りですが、北側からぐるりと回りこむ古真立佐久間線(県道428号線)しか通れません。カーブが多いので運転に注意が必要ですが、それほど狭い道ではありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト道路を歩くだけ。 |
その他周辺情報 | ダム湖には飲料自販機があります。高速を降りてからコンビニは3軒くらいかな。食料調達が必要なら早めに寄ることをお勧め。 ダム湖には水洗トイレがあります。 |
写真
新豊根ダム。愛知県東端の山奥にあり、愛知西部の自宅から高速使っても2時間20分かかる。遠い。
が、しかし長年「ヒュルルル〜♪」というあの独特な声しか聴いたことないアカショウビン見たさにがんばって早起きした。
が、しかし長年「ヒュルルル〜♪」というあの独特な声しか聴いたことないアカショウビン見たさにがんばって早起きした。
感想
先輩たちは前日からダム湖畔で車中泊。トラツグミ、ヨタカ、コノハズクの声を聴いたと聞いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5枚目の「猿」、後ろ姿がなんとも言えない可愛らしさでズギューン🔫とやられましたが、ウサギかいっ!ま、ウサギでもズギューン🔫には変わりないですが😁
ヨタカさん会いたいです♡ 推し鳥です♡♡♡ ってクロジさんにもまだ会えてませんが😅
先日の本宮山で「ホーッホーッホーッ」と鳥の鳴き声が聞こえました。「ホーホーホー」ではなく、小さな「ッ」入るかんじ。なんて鳥なのか知りたいです。
ウサギの前に猿軍団に遭遇してたので猿だと思ったらまさかのウサギ。🐰まー、どちらにしてもまったく動かないのはどこか具合が悪かったんでしょうね。🤔
私もヨタカ、コノハズクは声すらかすったこともありません。ヨタカが「推し」ですか?地味ーな鳥で、「よだかの星」ではかわいそうな運命ですよね。
「ホーッホーッホーッ」って鳴くのはフツー、フクロウが考えられますが、どうなんでしょ。確かめに本宮山に行きたくなりました。今週末豊川市にフクロウの赤ちゃん見に行く予定です。🦉
コメントありがとうございます。😆
この時期、奥三河に行くとアカショウビンよく鳴いてますね。以前他のとこで姿を見たことあるんですが、すっごい鳴き声が大きいから近くにいるんだと思ってるとめちゃくちゃ遠くにいるのがアカショウビンってイメージです。今週は台高で鳴き声だけ楽しんで来ました。
そうなんですよー。🤔鳴き声だけはいろいろな山で何十回と聴いてます。一度、竜頭山(愛知)を登山中に鳴きながら頭上を飛んだのを見ましたが、木々の間でシルエットのみ。見られたんですね。羨ましい。
今年まだまだチャンスはあるかもと思ってますが、連日の暑さで山から足が遠のいています。💦 歳だし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する