記録ID: 8279820
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
ヨーラミの群生を見に佐渡大野亀へ
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)


- GPS
- 18:31
- 距離
- 156km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,186m
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 自転車
自宅🚗直江津港 直江津港7:10🚢小木港9;50 小木港🚲二ツ亀キャンプ場🏕️約73km 6/8 二ツ亀キャンプ場🚲大野亀 大野亀🚶♀️ 大野亀🚲小木港 約75km 小木港17:25🚢直江津港20:05 直江津港🚗自宅 |
写真
感想
「ヨーラミ」とは、一般的に「トビシマカンゾウ」「ニッコウキスゲ」の事で、その名の通り山形県酒田市沖の飛島で発見され、「トビシマカンゾウ」と呼ばれるようになり、世界でも飛島と鳥海山麓、佐渡島の大野亀にだけ群生する、固有変種で大変貴重な花らしい。
佐渡では、産卵の時期に咲く花という意味を持つヨー(魚)、ラミ(産卵)で「ヨーラミ」と言うそうだ。
直江津港から佐渡島小木港へ渡り、小木港から二ツ亀キャンプ場まで自転車。
翌日テントを撤収して、ヨーラミの群生を観に移動。
大野亀を登頂して復路小木港へ。
20:05夜 直江津港帰着。
詳細は
" rel="ugc" target="_blank">https://note.com/superx628/n/nae0bcd2546b6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する