記録ID: 8320258
全員に公開
ハイキング
東海
あじさい花曼荼羅の三光寺
2025年06月21日(土) [日帰り]

天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
三光寺 岐阜県山県市富永671番地1
ここのアジサイは、小柄で控えめな、それでいて色鮮やかな日本古来の品種である『山アジサイ』が中心
境内には、8000株・百数十種類のアジサイが花曼荼羅の如く咲いています
弁天池(マネの池)に浮かぶヒルムシロ(全国的にも非常にめずらしい浮葉性の多年草)と優雅に泳ぐ鯉たちも山あいの風景として楽しむことができます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
拝観料は不要でした。
満を持して昨年は6月に参拝して拝観料300円。
たしかに昨年行った6月の方が咲いてたアジサイは多かった気がしたのですが…。
マネの池のハンゲショウが気になり写真を拡大。
白くなった葉っぱらしきモノが写ってたし7月になったら隙間時間に見に行ってこようかな^^
wood1623さん こんにちは
私も 紫陽花の日本古来の品種が多くみられるという情報を得て
初めて三光寺に伺いました
品種名 紅(クレナイ)、七段花(シチダンカ)、清澄沢(キヨスミサワ)など初めて見て 聞くものばかりで、小時間ではありましたが紫陽花の鑑賞を十分堪能できました
あじさいが見頃の六月中旬から七月初旬にかけて『あじさい祭り』が開催
その期間中にのみ、境内・花園維持の為、拝観料が必要となるのでしょうか。
季節の花たちを 是非 来山して楽しんで下さい
参考 途中 岐阜公園(金華山)に立ち寄りました
そこの御手洗池のほとりに見頃を迎えた半夏生が群生していました
最後まで見て下さり そして コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する