ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8379901
全員に公開
ハイキング
関東

250706の(1) 今日は草津の日 道の駅に併設 草津運動茶屋公園高山植物園

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
0.7km
登り
5m
下り
7m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅に車を置く 
帰りに再度道の駅に寄る
その他周辺情報 道の駅「雷電くるみの里」

次のレコに譲る。
 何故か長野から草津にやってきた。ここは群馬県草津町の道の駅「草津運動茶屋公園」です。
2025年07月06日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:18
 何故か長野から草津にやってきた。ここは群馬県草津町の道の駅「草津運動茶屋公園」です。
 公園に併設して高山植物園があるとあれば、行かないわけにはいかないでしょう。
2025年07月06日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:18
 公園に併設して高山植物園があるとあれば、行かないわけにはいかないでしょう。
 もめやうたえや 湯けむり 湯けむり
 種田山頭火だねえ。
2025年07月06日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/6 8:19
 もめやうたえや 湯けむり 湯けむり
 種田山頭火だねえ。
 ハルユキノシタ、いいですねえ。
2025年07月06日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/6 8:19
 ハルユキノシタ、いいですねえ。
 記念樹、何故か歌を思い出した。さんまさんの番組でしたっけ。
2025年07月06日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/6 8:19
 記念樹、何故か歌を思い出した。さんまさんの番組でしたっけ。
 キバナオダマキ、そしてその近くに。
2025年07月06日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:20
 キバナオダマキ、そしてその近くに。
 栽培されたものですが、コマクサですよ。
2025年07月06日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:21
 栽培されたものですが、コマクサですよ。
 薄い色の個体もありますよ。
2025年07月06日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 8:21
 薄い色の個体もありますよ。
 いやあ、可愛いね。
2025年07月06日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/6 8:22
 いやあ、可愛いね。
 タテヤマウツボグサ。
2025年07月06日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:23
 タテヤマウツボグサ。
 草軽電鉄建設発起人、黒岩芳草さんの顕彰碑、字は内閣総理大臣福田赳夫さん。
2025年07月06日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:24
 草軽電鉄建設発起人、黒岩芳草さんの顕彰碑、字は内閣総理大臣福田赳夫さん。
 天照大神神宮、結構立派ですよ。
2025年07月06日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:25
 天照大神神宮、結構立派ですよ。
 鳥居は福井藩家老岡部豊後守が寄贈したと書かれている。
2025年07月06日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:25
 鳥居は福井藩家老岡部豊後守が寄贈したと書かれている。
 シラネアオイはまだ咲いていない。
2025年07月06日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:27
 シラネアオイはまだ咲いていない。
 ニッコウキスゲ、こっちを向いて。
2025年07月06日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:30
 ニッコウキスゲ、こっちを向いて。
 シモツケも咲いています。
2025年07月06日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:31
 シモツケも咲いています。
 石尊山まで600m、次回来た時には行ってレコにしよう。
2025年07月06日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/6 8:33
 石尊山まで600m、次回来た時には行ってレコにしよう。
 道の駅に戻ってきました。看板にも「コマクサが咲いています」と書かれております。
2025年07月06日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/6 8:36
 道の駅に戻ってきました。看板にも「コマクサが咲いています」と書かれております。
 街道を意識して建てられた道の駅の建物たち。
2025年07月06日 09:03撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
7/6 9:03
 街道を意識して建てられた道の駅の建物たち。
 こちらは、ベルツ博物館と物産館。
2025年07月06日 09:03撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
7/6 9:03
 こちらは、ベルツ博物館と物産館。
 2回にあるベルツ記念館を見学します。もちろん撮影はしません。
2025年07月06日 09:05撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
7/6 9:05
 2回にあるベルツ記念館を見学します。もちろん撮影はしません。
 この看板で「湯もみちゃん」になれるよ。
2025年07月06日 09:20撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
7/6 9:20
 この看板で「湯もみちゃん」になれるよ。
 ちょっと中途半端な時間、朝食を食べていないが、9時半に食堂で蕎麦でも食べるか?
2025年07月06日 09:21撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
7/6 9:21
 ちょっと中途半端な時間、朝食を食べていないが、9時半に食堂で蕎麦でも食べるか?
 結局、今日もざる蕎麦。これを食べて草津の街に繰り出そう。
2025年07月06日 09:37撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
7/6 9:37
 結局、今日もざる蕎麦。これを食べて草津の街に繰り出そう。

感想

 長野の道の駅「雷電くるみの里」で、車中泊をした私。浅間山に近いところで1つ2つ歩いてから帰宅しようと考えていた。しかしながら、朝見ると浅間山には雨雲のような濃い雲がかかっていた。標高の高いところから登り始めることができるのは良いが、雨となっては、体がただ冷えるのみだ。浅間山の近くを運転して、そのまま車の流れに乗って群馬県に入ってしまった。嬬恋村でどこか歩けそうなところは無いかなと思ったところ、「草津巡り」あたりでいいんじゃないかと言う結論となった。草津の手前に道の駅がある。そこに「コマクサ咲いています。」という看板があった。それを見て私は躊躇なく、道の駅の駐車場に車を止めたのである。

 道の駅「草津運動茶屋公園」には、物産館、ベルツ博物館、食堂、そして高山植物園がある。せっかくなので、高山植物園を中心に道の駅を散策し、ついでに朝食もとってから草津市街地に向かおうと考えた。

 高山植物園に足を踏み入れる。この辺りは、標高1000メートルあって、いわゆる講座、植物と呼ばれる植物が充分育つ環境である。この猫にある写真だけではなくいろいろ咲いていた。こじんまりとした植物園ながらも充分楽しめるし、特にコマクサを楽しみたい人は手軽に来ることができる場所でした。
 散策を楽しんだ後、ベルツ博物館に行きます。このベルツさん、非常に興味深い人物だと思いました。
 
 明治時代にドイツからお抱え外国人として日本にやってきました。職業は医者・学者です。西洋医学を広めるともに、要人の診察、日本の民族性や日本人の体の特徴などの研究をした人です。
 温泉療養を提案し、草津・伊香保などの温泉を紹介した。
 病弱な皇太子(大正天皇)の保養地ということで、神奈川県の葉山を提案した。
 日本人を含むモンゴロイドの特徴である赤ちゃんの背中にできるあざを「蒙古斑」と名付けた。
 などで知られています。日本にやってきた時の様子、日本で出会った人たち、ドイツに戻った後の様子など、面白く読むことができた。

 その後、朝食をとって次の記録に向かったのであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら