記録ID: 83894
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜袋田の滝
2010年10月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
6:50町営駐車場-7:10袋田駅(7:27発)-[水郡線]-(7:38着)西金駅7:40-8:25町道から弘法堂分岐(寄り道)-8:44古分屋敷-8:48大円地-(健脚コース)-10:17男体山-12:31第二展望台-12:45第一展望台-13:22月居山-14:10袋田の滝-町営駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
■最寄り駅:袋田駅(到着地点)、西金(出発地点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山の健脚コースを上がると上部に鎖場が多数有ります。また、月居山の周辺にも鎖場がありました。男体山から袋田の滝までは相当距離があります。 |
写真
感想
男体山山頂まで鎖場の連続で最近運動不足だった私は何度も足がつりそうになりました。しかし途中で見える景色の良さに何度も小休止をしてストレッチをしながら進みました。
そして男体山山頂から袋田の滝までが相当な距離で途中何度も道がわからなくなりましたが無事月居山まで到着。そこから袋田の滝まで行くのが大変でした。
体はもうくたくたなのに、階段を上がりそして滝まですごい距離の階段の下りが続きます。
もうだめだーて思ったときに滝の上部が見え、あと少し!って思いながら滝の下に下りました。
滝の観瀑台に行くため料金300円を払い滝を臨むが、人の多さに即退散。
駐車場までの道のり、数々のお店が並んで鮎の塩焼きに惹かれたが人の多さにこれまた素通り。
町営無料駐車場・・・滝から通し・・・疲れていなかったらこんな距離!って思いますが、足が痛くて前に出すのが辛かったこと・・・
何とか到着し、帰る途中の立ち寄り湯『関所の湯』で汗を流しました。温泉、気持ちよかった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する