記録ID: 83938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2010年10月13日(水) 〜
2010年10月14日(木)

コースタイム
13日 6:40日暮沢小屋-9:30清太岩山‐11:05竜門山‐12:20
西朝日岳‐13:30金玉水(水場)‐14:00大朝日避難小屋
14日 6:10‐大朝日岳‐6:40避難小屋‐7:45小朝日岳分岐(トラバース)8:05小朝日岳分岐‐8:15小朝日岳8:30-9:20小寺山‐
9:55小寺鉱泉分岐‐11:10竜門滝‐12:00日暮沢小屋
西朝日岳‐13:30金玉水(水場)‐14:00大朝日避難小屋
14日 6:10‐大朝日岳‐6:40避難小屋‐7:45小朝日岳分岐(トラバース)8:05小朝日岳分岐‐8:15小朝日岳8:30-9:20小寺山‐
9:55小寺鉱泉分岐‐11:10竜門滝‐12:00日暮沢小屋
天候 | 13日 雨 14日 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
13日(土)4:45 寒河江 着 (6570円/一人) 14日(日)15:57 山形 山形新幹線 (11030円/一人) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■清太岩山までの急登にはきのこがたくさん、今年はどこの山もきのこが豊作らしい。登山道は大きな木の根が張り巡らされ、「木の根の階段」を登る。 ■竜門山からコースを南へ。風速15mくらいの強風の中を行く ■西朝日岳、中岳と100M下って100Mの登り、強風の中のアップダウンはきつい ■中岳を越えて水場に到着、金玉水はパイプがひかれ、豊富な水量 ■大朝日避難小屋は清潔、管理人さんがやかんでお湯を配ってくれる。 宿泊 約30人(すいているらしい) ■朝日連峰の紅葉は9月下旬〜10月初旬。紅葉山行にはちょっと遅かった ■管理人さんのアドバイスで小朝日岳はトラバース、小寺山側の分岐から登頂 ■小寺山〜竜門滝まで黄色の紅葉が美しい |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する