記録ID: 84
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
米子沢〜巻機山
2003年10月05日(日) [日帰り]

コースタイム
10/4 未明桜坂駐車場(幕営)
10/5 桜坂駐車場〜米子沢左岸林道〜米子沢〜巻機山避難小屋〜井戸尾根〜桜坂
10/5 桜坂駐車場〜米子沢左岸林道〜米子沢〜巻機山避難小屋〜井戸尾根〜桜坂
天候 | 曇時々晴(数日前〜前日に降雨かなりあった模様) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年10月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遡行グレード:2級(平水時。増水時はグレードが上がるので下記のよう に注意すること) この沢は以前から事故が多く、地元の要請で現在は「遡行禁止」になって いる。したがって最近の沢ガイドブックには掲載されていない。遡行者は 自己責任。 ・桜坂駐車場は奥に50台くらい、米子橋手前に10台くらい停められるが この時期(紅葉時期)休日は早朝から満車になることが多い。前夜に着いて いた方が無難。 明け方から駐車場入口に管理人さんがいて500円取られる。しかし夕方 5時過ぎには帰られるようで、前夜遅くに来て夕方5時半に出た我々は 駐車料金を払う機会がなかった(ラッキーなのか^^;;)。 日中テントを張っていると駐車料金相当を取られるらしい。 米子橋手前にトイレ(2基)と水場あり。 ・通常米子橋下の米子沢は水が完全に伏流している。また最上部の真ん中が 通過できる堰堤付近も水は伏流した河原である。 もしこれらの地点で水が流れている時は、米子沢の水量は多いと見るべき で、遡行は非常に危険になる。徒渉などに慣れていない者がいる時は 止めた方がよい。 ・巻機山避難小屋は小屋裏に比較的きれいなトイレが2基ある。 ・麓の清水集落にある民宿「うんてん(雲天)」は地元の山菜手作り料理が 昔から巻機山登山者に親しまれたよい所らしい。今度行ってみたい。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する