記録ID: 8420795
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
[講習会] 渡渉講習の後、丹波川花魁淵遡行(沢登り、講習・トレーンング)
2025年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 311m
- 下り
- 342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:03
距離 5.8km
登り 311m
下り 342m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
花魁淵が脱渓ポイントでした。
滑ったらヤバそうなザレた急登を登って脱渓
国道に出たと思ったら違いました(汗)
少し歩いてゲートをこえたら国道に出ました。
あとは2キロくらい舗装道を戻るだけ。
滑ったらヤバそうなザレた急登を登って脱渓
国道に出たと思ったら違いました(汗)
少し歩いてゲートをこえたら国道に出ました。
あとは2キロくらい舗装道を戻るだけ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
グローブ
雨具
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
セルフビレイランヤード
アッセンダー
ハンマーバイル
アングルハーケン
渓流シューズ
ライフジャケット
テルモス
|
---|---|
共同装備 |
ロープ9mm40m(M澤)
ロープ9mm20m(I上)
お助け10m(A井)
フローティングロープ25m(A部)
ツエルト(A部)
|
感想
参加者:A部(CL)、A井(SL・指導)、I上(会計)、M澤、Sイ、S水(外部)、KB田(外部・指導補佐)
[感想]
I上:講習に参加しただけのつもりが、とんでもない沢に連れて行かれたという感じがしますが、ものすごく楽しかったです。
そもそも渡渉って沢を渡るだけなんじゃないの?って思っていましたがとんでもない!!
水がゴーゴーと流れ、下手すると人間も流されてしまうような沢を渡る技術の講習でした。
スクラム渡渉、末端交換三角法など新鮮でした。
リーダーのA部さん、指導してくださったA井さん、KB田さん、クライミング系を突破してくれたS水さん、メンバーの皆様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する