記録ID: 8424477
全員に公開
ハイキング
奥秩父
股の沢林道・甲武信ヶ岳・笹平避難小屋ダイレクト尾根
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)

コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:10
8:30
490分
川又
16:40
栃本分岐の手前
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:20
5:10
500分
栃本分岐の手前
13:30
西沢渓谷
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
トンネル内は仮開通なので舗装はされてなくがたがたします。 中津川行きのバスの将来は絶望的のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤沢吊橋から柳小屋は道が崩れて切れてますので注意が必要です。 栃本分岐までの股の沢林道は荒れてて倒木と苔が多いですがピンテやロープや崩壊地などの最小限の整備はされており自然と登山者の共存を意識されてる方々が保全を行っている様子でした。 笹平避難小屋ダイレクト尾根は林道が間に入ってますが後半は緩やかな尾根で快適なのですが上部は道が笹に隠れてて急で転倒リスク高いです。 |
その他周辺情報 | 西沢渓谷から塩山(又は山梨)までには温泉がいくつかありますが今回ははやぶさ温泉にしました。 ph9.95源泉かけ流し700円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
股の沢林道は二回目で前は大弛峠から十文字小屋経由で川又に抜けました。
今回は逆走しました。
苔があって倒木があって鳥や動物の鳴き声が多くて荒れた道でした。
奥秩父の中でも裏と言うか奥と言うかそういうワイルドで静かなところです。
笹平避難小屋ダイレクト尾根の前半は傾斜がある下りです。
かなり滑りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する