記録ID: 845167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
漁岳
2016年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 805m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:45
8:00
225分
スタート地点
11:45
ゴール地点
登り3時間弱
降り45分
降り45分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
感想
部活動を卒部したので自分の言った山の記録が何処にも残らなくなってしまうのでヤマレコに山行記録を残すことにする.
3月は近郊・積丹の山を歩き,最後に大雪の石狩岳〜トムラウシ山を縦走した.現役の活動が終わってしまったので今週末からは1人かOBを誘って山に行くしかない.
日曜日は夕方に新千歳空港に人を迎えに出かける予定があったので支笏周辺の山にしようと思い漁岳に行くことにした.
天気は良い.林道入り口周辺には車がたくさん停まっており残念.やっぱりもっとマイナーな山を目指すべきだったか…林道を歩き始めて10分で1年生の時から使っていたシールが切れる.最近装備の破損が多い.4年間もハードユースしてきたせいか限界が近いのかもしれない.仕方がないのでツボで行くことにするが,降りではスキーを使いたのでシートラして担ぎあげる.尾根に取り付くところも尾根上も人がたくさん入っているためトレースがあり,それを追っていけば良いだけ.ピーク周辺には人がうようよいる.ピーク到着.あっという間だった.
降りはスキーで降りる.トムラウシの下山でスキーが折れたので今回初めて使うスキーである.ほどほどに滑りやすい.45分で林道終点.
支笏湖周辺の温泉は高いので,千歳インター近くにある温泉に行って千歳図書館で論文を読み千歳で人を拾って帰札.小樽ビールの醸造体験で作ったビールとワインをワンゲル仲間と朝4時まで飲んでしまった.良い週末だった.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する