ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8456416
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

諏訪富士とも呼ばれるきれいな三角 蓼科山 清々しい森歩きに癒される (過去山行の記録として)

2025年05月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇り。登山口での気温は8℃
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 最寄りのコンビニは多分、白樺湖のローソンさん
右側に駐車場とおトイレがあります
(行きに撮り忘れて帰ってきた時に撮りました😅)
1
右側に駐車場とおトイレがあります
(行きに撮り忘れて帰ってきた時に撮りました😅)
標識も登山道もしっかり整備されており、安心して山を楽しみながら歩けます
2025年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 11:22
標識も登山道もしっかり整備されており、安心して山を楽しみながら歩けます
振り返ると…、方角的に多分中アでしょうね
2025年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 11:22
振り返ると…、方角的に多分中アでしょうね
良い森です
2025年05月26日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 11:23
良い森です
2025年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 11:34
山頂近くはゴロゴロ岩の台地。歩きにくし😓
2025年05月26日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 12:15
山頂近くはゴロゴロ岩の台地。歩きにくし😓
2025年05月26日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 12:24
山頂ヒュッテでは2-3組がお食事など寛いでいらっしゃいました。僕は反対側の方位盤のある見晴らしの良い所で寒風を避けながら持参のカップラーメンとコーヒーをいただきました
2
山頂ヒュッテでは2-3組がお食事など寛いでいらっしゃいました。僕は反対側の方位盤のある見晴らしの良い所で寒風を避けながら持参のカップラーメンとコーヒーをいただきました
山頂標柱と八ヶ岳&南アの山々
2025年05月26日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/26 12:27
山頂標柱と八ヶ岳&南アの山々
山頂の方位盤
これでもって周囲の山々を同定させて、「ここは行った!」「次はここへ!」などと1人楽しみほくそ笑む😋
2025年05月26日 12:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 12:34
山頂の方位盤
これでもって周囲の山々を同定させて、「ここは行った!」「次はここへ!」などと1人楽しみほくそ笑む😋
蓼科神社⛩️
2025年05月26日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/26 13:03
蓼科神社⛩️
ヒュッテを下って行くと蓼科山荘です
2025年05月26日 13:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/26 13:30
ヒュッテを下って行くと蓼科山荘です
庭側には山荘のTシャツやてぬぐい、記念品など販売していました。
行った先でこういうの買って集めるのも良いな、なんて思ったり
2025年05月26日 13:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/26 13:30
庭側には山荘のTシャツやてぬぐい、記念品など販売していました。
行った先でこういうの買って集めるのも良いな、なんて思ったり
きれいで過ごしやすそう
2025年05月26日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 13:31
きれいで過ごしやすそう
人気のない天祥寺原方面へ
2025年05月26日 13:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 13:34
人気のない天祥寺原方面へ
カメラを地面に設置して、自らの歩く後ろ姿の動画を撮ることに最近ハマってます。
カメラの回収に戻ってくるところが少しマヌケで好き🥴
2025年05月26日 14:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 14:22
カメラを地面に設置して、自らの歩く後ろ姿の動画を撮ることに最近ハマってます。
カメラの回収に戻ってくるところが少しマヌケで好き🥴
天祥寺原からの蓼科山
2025年05月26日 14:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 14:39
天祥寺原からの蓼科山
竜源橋へ降りていく
2025年05月26日 14:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 14:40
竜源橋へ降りていく
2025年05月26日 15:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/26 15:03
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(Patagoniaメリノブレンド) Tシャツ(MAMMUT QD Logo Print T-Shirts) 中間着(Marvel Peakハーフジップフリース) ウィンドシェル(Rab Vital Hoody) パンツ(TNF Alpine Light Pants) 靴下(smartwoolハイク フルクッション クルー) グローブ(mont-bellフリースグローブ) キャップ(RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap) 靴(SCARPA LIBELLE RUN) ザック(PaaGo WORKS RUSH20) 行動食 非常食 飲料 スマホ(地図・コンパス・計画書・GPS・カメラ) 笛(ザック備え付け) ヘッドランプ(PETZL) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 タオル(SEA TO SUMMIT AIRLITE TOWEL S)

感想

蓼科山
2025/5/26 曇り 8℃
スズラン峠登山口1033
蓼科山頂ヒュッテ1223
蓼科山山頂 1230
(方位盤、昼食、蓼科神社奥宮)
蓼科山頂ヒュッテ1310
蓼科荘1330
竜源橋登山口1530
スズラン峠登山口1546

今日はその秀麗な容姿から地元で”諏訪富士”としても知られる、日本百名山の蓼科山に登ってきました。
これまで、ごく近くに住まいながらいつもその整った円錐形を隣山から眺めるばかり、ついぞ行きそびれていました。
さすが人気の北八ヶ岳エリア、そして日本百名山だけに周囲いくつかの登山口から入山できますが、今回は比較的人の少ないとされるスズラン峠/女乃神茶屋から入るコースを選びました。駐車場は余裕がありトイレもあるのでおすすめです。
まずは林間の笹の道から樹林帯へ入り、溶岩で成り立つ山だけに次第にゴツゴツ岩が増えてきます。道は全般的に踏み跡濃く、ピンクテープやペンキのマーキング、標識もしっかり備えられておりまず迷うことはありません。
岩が多い急傾斜の箇所があり、落石やここを下りる際には注意が必要です。
山頂部は溶岩で覆われており樹林なく、足場を選びバランスをとりながら鎖ポールペンキマークをたどりながら慎重に進みます。左に巻いて行くと蓼科山頂ヒュッテに到着します。
円い広大な岩原の山頂部には前述のヒュッテ、最高所の山頂標識(2,530.7m)、中央に蓼科神社奥宮、東側に方位盤があり、麓のリゾート地から遠近周囲の名だたる山々含めて360度の眺望が楽しめます。
この日は曇りで風もあり少し肌寒くはありましたが、シェルを着込んで素晴らしい景色を見ながらお昼ご飯とコーヒーでゆったり雲上タイムを過ごしました。
帰りは蓼科山荘、天祥寺原を経由して滝ノ湯川に沿って竜源橋へ下りました。北八ヶ岳らしく苔に覆われた岩々、新緑と立ち枯れの入り混じる木々、さまざまな野鳥の声や雪解けの渓流の音を聴きながらの気持ちの良い山歩きでした。
今回初めてでしたが、これから夏、紅葉、雪のシーズンと季節を違えて来てみたいと思わせる名峰です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら