記録ID: 8458940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山(たいらっぴょうやま)
2025年07月21日(月) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し。松手山までは階段多し。 山頂から山の家まで木の階段が続く。 |
その他周辺情報 | 登山口に一番近いホテル「キャシーズイン」前夜伯。 平標山の家に水場、缶ビールあり。 登山口に温泉「宿場の湯」。露天風呂なし。 |
写真
感想
群馬県の最深部、新潟県との国境に聳え立つ平標山は想像してたのとは違って、雄大で穏やか、しかも花の百名山としても有名です。
今回の参加は総勢20名、雷雨を避けてまだ真っ暗な早朝4時に出発。登山口から松手山までは急登あり、階段あり、そしてハシゴありのなかなか手強い登りでした。
その先、平標山頂までは見た目なだらかながら、やはり侮れない。丸みを帯びた山頂は360度の展望です。山頂で短いお昼を済ませ、山の小屋まで下山開始です。
朝早く出た事もあり、雷の襲撃も受けず、そして雨にも遭わないで下山できたのは幸運でした。
下山口にある「宿場の湯」で疲れを癒して帰途に着きました。
我々にとってはハードな山行でしたが、今回の山行を境に平標山を完全に見直す事になったのは新たな発見でした。
写真
https://photos.google.com/share/AF1QipMgjKjuE4gQMQ7XmQpl1oGvD6CnWJHJ6F1KQk597yesEZzykthL3neJiP5Hm0HLeQ?key=MU1WbjJGdl85MTFxNDR2cWRxUnJ2NzRudkFGblBn
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する