記録ID: 8464897
全員に公開
キャンプ等、その他
大雪山
ニセイカウシュッペ山・道遠征3-番外:アクセス解説、登山口分り難い
2025年07月12日(土) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
因みに、当日にヤマレコのアクセスではGoogleMapでも、Yahooでも辿り着けないと分り、それから調べて登山口に至るゲートまで辿り着いたのですが、そこで、当日が工事で通行止めになっていることを知り、このルートからの山行を断念しました。 <解説> Mapを「中越雨量観測所」にセットして、T字路を曲がってオフロードに侵入します。(このT字路に本来は「ニセイカウシュッペ山登山口」の看板がある様なのですが、8月の工事が終わるまで通行止めなので、それらしい看板はシートで覆われていました) その後の分岐は2回とも右に曲がります。2回目の曲がり角には写真にある 「古川砂金超林道」の看板が有ります。 その先に有るゲートを開閉して、15kmほどひたすらダートを走れば辿り着くそうです。 写真はそのゲートが閉まっている様子です。 中越雨量観測所から登山口までは30分以上はかかるらしいです。 くれぐれも「北海道森林管理局・上川中部森林管理署 又は 上川村」の林道の情報を調べてから行ってください。 7月12日現在の情報では8月半ばまで、工事で通行止めとのことでした。 |
その他周辺情報 | 山行を断念し、旭川の「万葉の湯」(スーパー銭湯)で休養して過ごしました。 |
写真
「道の駅 しらたき」からニセイカウシュッペ山の登山口までは約50分掛かるらしいけど、ここからだと約25分でした。
但し、ヤマレコのアクセスをGoogleMapで表示しての時間なので、正しい登山口までの時間比較は出来ていません。
但し、ヤマレコのアクセスをGoogleMapで表示しての時間なので、正しい登山口までの時間比較は出来ていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する