記録ID: 8519358
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雨の鹿沢野草園の花とむらさき山のレンゲショウマ
2025年07月27日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
14:10
70分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 鹿沢野草園:湯ノ丸側は曇りだったのが、鹿沢に下ったら猛烈な雨になってしまった。小一時間くらいで止みました むらさき山つつじ園:晴れ、猛暑の予感 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
むらさき山三ツ葉つつじ園:全洞院前町営駐車場を利用。この時間でもすでに空きスペースの奪い合い状態。協力金入れが奥の方に移動していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿沢野草園:雨の後は木道の敷かれていないところはあちこち水没しています |
写真
7/26池の平湿原のあと鹿沢野草園に寄ったのですが、あいにくのにわか雨。休暇村の駐車場で30分ばかり待ったら雨が小やみになったので、傘を片手に下りてみました
バイケイソウが満開でした
バイケイソウが満開でした
感想
7/26
池の平湿原の後に、嬬恋村の鹿沢野草園へ寄りました。
しかし、鹿沢方面に下りる途中から大雨に。あまりの雨脚の強さに道路の端で停まっているバイカーさんたちがいて、大変そうでした。
休暇村についてもやはり雨。野草園を前に、車の中で昼寝や読書をしながら待つこと30分強。このまま雨かな〜目の前に花咲いてるのに帰りたくないな〜と悶々としていたらちょっと小やみになってきたので、傘さして手前の方だけぐるっと周りました。見たかったバイケイソウやサワギキョウ、メタカラコウは手前側に固まっていたので、それだけでもかなり満足。奥の方はまだ緑が勝っていて、シシウドが花火のように花を広げているのが目立ちました。そのうちなんとか晴れてきて、色鮮やかになった花も見られました。よかったよかった。
朝からむらさき山のレンゲショウマを見に出かけました。8時の時点で既にあつ〜い!
しかしレンゲショウマは涼やかなモビールか瓔珞のよう。通りの少し上、目の高さに花が来るように植えて下さっているので、下から覗き込めるのが新鮮!
1カ所にたくさんの花茎があるので花数も多い。1枚の写真の中にこんなにたくさんのレンゲショウマを入れて撮ったのは初めてで、めちゃめちゃテンションが上がってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する