持ち物はこんな感じ。ボトルは不要だった。
現地でペットボトル2本調達すればよい。
1
8/6 7:01
持ち物はこんな感じ。ボトルは不要だった。
現地でペットボトル2本調達すればよい。
持ち物リスト。代謝能力には個人差があります。
1
持ち物リスト。代謝能力には個人差があります。
day0
千歳の国際線搭乗口エリアにはチャーシューがうまい大心がある。高い。
0
8/6 12:26
day0
千歳の国際線搭乗口エリアにはチャーシューがうまい大心がある。高い。
ジュネーブ空港Migrosで買い物を済ませておく
0
8/7 8:14
ジュネーブ空港Migrosで買い物を済ませておく
バスでChamonixへ。2,500円くらい。
0
8/7 8:59
バスでChamonixへ。2,500円くらい。
Chamonixは標高が低いので避暑地ではない。
0
8/7 10:36
Chamonixは標高が低いので避暑地ではない。
川の近くは涼しい
2
8/7 10:40
川の近くは涼しい
白山
2
8/7 11:01
白山
16時まで宿に入れてもらえないので日陰で寝る
1
8/7 15:02
16時まで宿に入れてもらえないので日陰で寝る
day1
ここに泊まるのは最後な気がするなあ。
0
8/8 3:05
day1
ここに泊まるのは最後な気がするなあ。
玄関が明るいので、ここでしっかり準備していく
1
8/8 2:54
玄関が明るいので、ここでしっかり準備していく
Chamonixの夜景
2
8/8 5:32
Chamonixの夜景
トラバース道は飛ばせる
1
8/8 6:02
トラバース道は飛ばせる
さっき下りてきた斜面。塗り絵みたいな橙色
3
8/8 6:56
さっき下りてきた斜面。塗り絵みたいな橙色
良いね
2
8/8 7:07
良いね
Gracier Du Tourの方
2
8/8 7:07
Gracier Du Tourの方
アップで。もうほとんど上の方しか無い。
1
8/8 7:07
アップで。もうほとんど上の方しか無い。
iguillette des posettes
ここでようやく日を浴びる
0
8/8 7:30
iguillette des posettes
ここでようやく日を浴びる
既に暑い
3
8/8 7:50
既に暑い
牛と白山
2
8/8 8:03
牛と白山
Chamonixに滞在してLac BlancやBalme峠に単体で登ったりするのは良い楽しみ方だと思う。
1
8/8 8:12
Chamonixに滞在してLac BlancやBalme峠に単体で登ったりするのは良い楽しみ方だと思う。
今日はまだ半分ある。
2
8/8 8:16
今日はまだ半分ある。
少しだけ日陰で休ませてもらえるが
0
8/8 8:28
少しだけ日陰で休ませてもらえるが
Trient側はカンカン照りで逃げ場がない。下りなのに暑い。
0
8/8 8:35
Trient側はカンカン照りで逃げ場がない。下りなのに暑い。
Trient Gracier
2
8/8 9:03
Trient Gracier
橋を渡って右岸に渡ると日陰。休憩ポイント
1
8/8 9:30
橋を渡って右岸に渡ると日陰。休憩ポイント
ArpetteまでD+1,000m
0
8/8 9:31
ArpetteまでD+1,000m
日向は暑過ぎて足が止まりそうになる
2
8/8 10:20
日向は暑過ぎて足が止まりそうになる
窓到着
2
8/8 11:15
窓到着
みんな軽装にペットボトル手持ちくらいの手軽さで登ってくる。山は自由だ。
1
8/8 11:15
みんな軽装にペットボトル手持ちくらいの手軽さで登ってくる。山は自由だ。
わんこに聞いてみたい。ご主人との山歩きは楽しいのか。暑いから家でじっとしていたいのか。
3
8/8 11:20
わんこに聞いてみたい。ご主人との山歩きは楽しいのか。暑いから家でじっとしていたいのか。
今日はもう登らなくていいです
2
8/8 11:20
今日はもう登らなくていいです
Champexまでよく整備された道を飛ばす
2
8/8 12:20
Champexまでよく整備された道を飛ばす
癒しのChampex
2
8/8 12:44
癒しのChampex
魚がいっぱいいます。見えるかな。
1
8/8 12:44
魚がいっぱいいます。見えるかな。
水が冷たくてうまい。
水場を見つけたら頭、顔を洗ってシャツと帽子も洗って絞ってリフレッシュしている。
3
8/8 12:53
水が冷たくてうまい。
水場を見つけたら頭、顔を洗ってシャツと帽子も洗って絞ってリフレッシュしている。
人んちの間を抜けて
2
8/8 13:13
人んちの間を抜けて
Orsières到着
0
8/8 13:30
Orsières到着
スーパーの隣のパン屋は営業時間注意
0
8/8 13:31
スーパーの隣のパン屋は営業時間注意
スーパーが近くにある日の食事は大体こんな感じ。甘いヨーグルトは安くておいしくて糖質、タンパク質をスルスル摂取できて効率が良い。機内食のプラスプーンを1つバックパックに入れておくとよい。
1
8/8 13:44
スーパーが近くにある日の食事は大体こんな感じ。甘いヨーグルトは安くておいしくて糖質、タンパク質をスルスル摂取できて効率が良い。機内食のプラスプーンを1つバックパックに入れておくとよい。
day2
Orsièresの夜景
1
8/9 3:28
day2
Orsièresの夜景
素敵な山の村
0
8/9 4:03
素敵な山の村
夜明け前に峠に着きそうだ
1
8/9 5:50
夜明け前に峠に着きそうだ
Grand Combinの方
1
8/9 5:52
Grand Combinの方
うし
2
8/9 6:00
うし
なぜか水が出なかったMille小屋
1
8/9 6:01
なぜか水が出なかったMille小屋
日が昇る前に距離を稼ぐ
2
8/9 6:05
日が昇る前に距離を稼ぐ
Cabane Brunetまで前半はフラット、後半は細かいアップダウンになる
0
8/9 6:05
Cabane Brunetまで前半はフラット、後半は細かいアップダウンになる
今日は昨日買ったサンドイッチをかじりながら行く。しょっぱくてうまい。
3
8/9 6:30
今日は昨日買ったサンドイッチをかじりながら行く。しょっぱくてうまい。
空の色が美しかった
2
8/9 6:37
空の色が美しかった
緩やかなくだりが最高に気持ち良い
2
8/9 6:48
緩やかなくだりが最高に気持ち良い
ここは去年もテントがいた。定番ポイントなのだろうか。
1
8/9 6:50
ここは去年もテントがいた。定番ポイントなのだろうか。
小屋の手前で日が昇る。今日も長い。
2
8/9 7:14
小屋の手前で日が昇る。今日も長い。
Brunet小屋からCombinの前衛が見える
0
8/9 7:35
Brunet小屋からCombinの前衛が見える
いぬ
2
8/9 7:38
いぬ
日陰を見つけると嬉しい。この旅は「いかに日陰を選んで歩けるか」というゲームだった。
2
8/9 7:51
日陰を見つけると嬉しい。この旅は「いかに日陰を選んで歩けるか」というゲームだった。
日本であまり見ない花は撮る
2
8/9 8:08
日本であまり見ない花は撮る
鮮やかで元気になる。青系が好きだ。
1
8/9 8:09
鮮やかで元気になる。青系が好きだ。
うし
2
8/9 8:20
うし
雪解けが遅かったところにはアザミが咲く
1
8/9 8:23
雪解けが遅かったところにはアザミが咲く
牛も涼しいところが好き
2
8/9 8:24
牛も涼しいところが好き
Grand Combinが見える。去年はそこの小屋に泊まったが、今日は街の宿が取れたので街まで下りる
1
8/9 8:42
Grand Combinが見える。去年はそこの小屋に泊まったが、今日は街の宿が取れたので街まで下りる
ビューポイント
2
8/9 8:50
ビューポイント
日陰斜面を飛ばしてFionneyまでもう登らなくていいです
1
8/9 9:01
日陰斜面を飛ばしてFionneyまでもう登らなくていいです
ナイスなベンチを見つけた
1
8/9 9:18
ナイスなベンチを見つけた
残りのパンを食べて
1
8/9 9:26
残りのパンを食べて
Mauvoisin湖
0
8/9 9:43
Mauvoisin湖
欧米人は一番暑い時間に一番暑い斜面から登ってくる。どうかしている。
1
8/9 10:04
欧米人は一番暑い時間に一番暑い斜面から登ってくる。どうかしている。
時間があったので街に下りてみると、Fesをやっているらしくすごい人だった。
1
8/9 11:36
時間があったので街に下りてみると、Fesをやっているらしくすごい人だった。
昼食
1
8/9 12:08
昼食
宿はドミトリー2人だけだった
1
8/9 16:25
宿はドミトリー2人だけだった
併設のレストランに行ってみた。ステーキなんて数年ぶりだった。
2
8/9 18:59
併設のレストランに行ってみた。ステーキなんて数年ぶりだった。
day3
Louvie小屋の前を通るのは3回目だが明るい時間に通ったことがない。
0
8/10 4:53
day3
Louvie小屋の前を通るのは3回目だが明るい時間に通ったことがない。
峠で日の出になる計算
1
8/10 6:05
峠で日の出になる計算
強者, Ibex
奥にGrand Combin
2
8/10 6:18
強者, Ibex
奥にGrand Combin
こんな寒いところでワイルドキャンプしている人がいた。顔が冷たいでしょう。
1
8/10 6:40
こんな寒いところでワイルドキャンプしている人がいた。顔が冷たいでしょう。
Rising
2
8/10 6:40
Rising
白と黄色の花も好きです
2
8/10 6:43
白と黄色の花も好きです
以前は無かった看板が増えている気がする
0
8/10 7:03
以前は無かった看板が増えている気がする
今日はまだまだ登りがあるので日陰は急ぐ
0
8/10 7:04
今日はまだまだ登りがあるので日陰は急ぐ
ここで太陽に追いつかれる。クソ暑い。怒りが沸いてくる。
1
8/10 7:41
ここで太陽に追いつかれる。クソ暑い。怒りが沸いてくる。
これも去年は無かった。
0
8/10 7:54
これも去年は無かった。
Prafleuriの看板の一部だと思う。他のは朽ちたのか?
1
8/10 8:04
Prafleuriの看板の一部だと思う。他のは朽ちたのか?
今日はこれで行く。結局最も士気が上がるのはチョコバーよ。
2
8/10 8:08
今日はこれで行く。結局最も士気が上がるのはチョコバーよ。
小屋から200mほど登ると
1
8/10 8:10
小屋から200mほど登ると
Dix湖どーん
1
8/10 8:28
Dix湖どーん
たまりませんな
2
8/10 8:52
たまりませんな
喧嘩している脇を通るのはこわい
2
8/10 8:59
喧嘩している脇を通るのはこわい
小指の爪くらい小さいが青く輝いていたので目につく
2
8/10 9:09
小指の爪くらい小さいが青く輝いていたので目につく
マツムシソウ?
1
8/10 9:10
マツムシソウ?
鳴き声はピャーって感じで「あ"あ"あ"ー!!」とは鳴かない。
2
8/10 9:14
鳴き声はピャーって感じで「あ"あ"あ"ー!!」とは鳴かない。
湖畔は歩くより走ったほうが風が当たって涼しかった
0
8/10 9:30
湖畔は歩くより走ったほうが風が当たって涼しかった
立派なMont Blanc de Cheilon
2
8/10 10:26
立派なMont Blanc de Cheilon
あまり登らなくていい奥の峠は永久通行止めになった模様。しかたないので壁のようなRiedmattenを登る。
1
8/10 10:40
あまり登らなくていい奥の峠は永久通行止めになった模様。しかたないので壁のようなRiedmattenを登る。
本日最後の登りを終えた。奥に見えるとんがりは
1
8/10 10:51
本日最後の登りを終えた。奥に見えるとんがりは
Matterhorn
2
8/10 10:51
Matterhorn
Arollaまで落ちていくだけ
1
8/10 11:01
Arollaまで落ちていくだけ
Edelweissを見つけた
2
8/10 11:04
Edelweissを見つけた
8月は終わりかけていることが多いが今年は花が遅かった模様
0
8/10 11:04
8月は終わりかけていることが多いが今年は花が遅かった模様
Arolla側はリフトでかなり上まで来れるのでハイカー多め
1
8/10 11:19
Arolla側はリフトでかなり上まで来れるのでハイカー多め
どこを撮っても絵になる
2
8/10 11:37
どこを撮っても絵になる
本日の宿。かなりよかった。
0
8/10 11:57
本日の宿。かなりよかった。
小さなスーパーもあります。
0
8/10 12:04
小さなスーパーもあります。
テネレ
1
8/10 12:04
テネレ
Mont Collon
明日はあの左裾まで行きます。
2
8/10 13:53
Mont Collon
明日はあの左裾まで行きます。
早めに入れてもらえた。ありがたい。
1
8/10 14:27
早めに入れてもらえた。ありがたい。
お茶、コーヒーが充実している
1
8/10 15:42
お茶、コーヒーが充実している
同業者が泊まっていた。
1
8/10 15:56
同業者が泊まっていた。
Arollaは素敵な街
2
8/10 15:58
Arollaは素敵な街
音楽祭をやっていた
0
8/10 16:00
音楽祭をやっていた
day4
Col Collonの通過は札幌市民なら滑り止め無しで問題無いが、夜の通過はおすすめしない。
0
8/11 5:22
day4
Col Collonの通過は札幌市民なら滑り止め無しで問題無いが、夜の通過はおすすめしない。
あの峠を超えれば
2
8/11 5:46
あの峠を超えれば
Italiaです
1
8/11 5:53
Italiaです
今日はマドレーヌで行く。ほのかなレモンの風味が良い。
2
8/11 5:55
今日はマドレーヌで行く。ほのかなレモンの風味が良い。
名前がない湖
2
8/11 6:00
名前がない湖
Nacamuli小屋周辺のibex
2
8/11 6:25
Nacamuli小屋周辺のibex
人慣れしている。強者の余裕がある。まず勝てない。
3
8/11 6:26
人慣れしている。強者の余裕がある。まず勝てない。
谷が深いので日が当たるのはまだまだ先だろう
1
8/11 6:48
谷が深いので日が当たるのはまだまだ先だろう
いぬ
2
8/11 7:18
いぬ
寝てた犬
2
8/11 7:18
寝てた犬
すごい色のMoulin湖
2
8/11 7:25
すごい色のMoulin湖
去年スープを飲んだPrarayer小屋
今日は特に疲れていないので通過
1
8/11 7:37
去年スープを飲んだPrarayer小屋
今日は特に疲れていないので通過
あの左肩らへんまでD+1,000m登る。
1
8/11 8:10
あの左肩らへんまでD+1,000m登る。
上の方は雪が詰まっていた
0
8/11 9:25
上の方は雪が詰まっていた
子供も登る
1
8/11 9:43
子供も登る
峠でようやく日を浴びる
1
8/11 9:52
峠でようやく日を浴びる
めちゃくちゃ暑い。下りも地獄だ。
1
8/11 9:53
めちゃくちゃ暑い。下りも地獄だ。
Perucca小屋にて。今日はケーキ食べなかった。
0
8/11 10:09
Perucca小屋にて。今日はケーキ食べなかった。
装備があれば向こうからダイレクトにCerviniaに下りれるが、無いので迂回する。
1
8/11 10:10
装備があれば向こうからダイレクトにCerviniaに下りれるが、無いので迂回する。
本当にこっちの人はこんな暑い時間に東斜面を登ってきて信じられない。
1
8/11 10:17
本当にこっちの人はこんな暑い時間に東斜面を登ってきて信じられない。
こっち側はCerviniaからスパッと来れるのでハイカー多め
1
8/11 11:00
こっち側はCerviniaからスパッと来れるのでハイカー多め
Breighthornがよく見える
2
8/11 11:06
Breighthornがよく見える
多くに人たちで賑わっていた。
1
8/11 11:06
多くに人たちで賑わっていた。
槍
今日は雲すくなめ
2
8/11 11:11
槍
今日は雲すくなめ
近づいてくるCervinがたまらない
2
8/11 11:15
近づいてくるCervinがたまらない
高度感がある
1
8/11 11:16
高度感がある
Cervinia到着
1
8/11 12:13
Cervinia到着
Zermattほどコチャコチャしていなくて良い街です。物価は高い。
0
8/11 12:22
Zermattほどコチャコチャしていなくて良い街です。物価は高い。
ここの惣菜屋の
0
8/11 13:05
ここの惣菜屋の
鳥モモ肉がマジでうまい。2本食べた。
3
8/11 13:06
鳥モモ肉がマジでうまい。2本食べた。
day5
Cerviniaの夜景
1
8/12 4:34
day5
Cerviniaの夜景
山に取り着いている明かりがよく見える。富士登山のよう。
1
8/12 5:22
山に取り着いている明かりがよく見える。富士登山のよう。
朝
0
8/12 6:00
朝
染まる
2
8/12 6:25
染まる
この辺はスキー場とアルプを渡り歩くので自然の奥地感はあまり無い。
0
8/12 6:27
この辺はスキー場とアルプを渡り歩くので自然の奥地感はあまり無い。
今日もめちゃくちゃ晴れる。
2
8/12 6:40
今日もめちゃくちゃ晴れる。
絵画のよう
2
8/12 7:00
絵画のよう
日が当たっていなくても既に空気が暑い
0
8/12 7:26
日が当たっていなくても既に空気が暑い
ここで日が当たっていないのは初か。
1
8/12 7:33
ここで日が当たっていないのは初か。
Monte Rosa
1
8/12 7:57
Monte Rosa
Resyまで一気に下りてきた。ここでこの旅最初で最後の日本人に会う。
0
8/12 8:36
Resyまで一気に下りてきた。ここでこの旅最初で最後の日本人に会う。
日当たりが良いのでめちゃくちゃ暑いColle de Rothornの登り。水場が多いのが救い。
1
8/12 9:27
日当たりが良いのでめちゃくちゃ暑いColle de Rothornの登り。水場が多いのが救い。
この旅で一番暑かった。イタリアの太陽は痛い。
1
8/12 10:16
この旅で一番暑かった。イタリアの太陽は痛い。
Monte Rosaどーん
2
8/12 10:26
Monte Rosaどーん
こちらもスキー場の斜面なので飛ばせる
0
8/12 10:28
こちらもスキー場の斜面なので飛ばせる
これから登るひとたち。強すぎる。
1
8/12 10:30
これから登るひとたち。強すぎる。
Staffalが見えたが
1
8/12 10:47
Staffalが見えたが
去年うまかったStrudelは売り切れだった。残念。
1
8/12 11:09
去年うまかったStrudelは売り切れだった。残念。
Gabietまで500m登る。リフトは高いから仕方ないね。
0
8/12 11:37
Gabietまで500m登る。リフトは高いから仕方ないね。
脚で登る人は結構いる。北海道の旭岳も夏道を登ってくる人の多くは欧米人だ。
1
8/12 11:45
脚で登る人は結構いる。北海道の旭岳も夏道を登ってくる人の多くは欧米人だ。
風が吹いて涼しかったので意外と快適だった。
1
8/12 12:36
風が吹いて涼しかったので意外と快適だった。
有名人
1
8/12 12:36
有名人
動物だって暑くてやる気は無くなる。
3
8/12 12:37
動物だって暑くてやる気は無くなる。
去年と同じ部屋だった
2
8/12 12:46
去年と同じ部屋だった
Gabiet小屋はかなり財布に優しいが、今は円安なので激安というほどではない。
0
8/12 18:03
Gabiet小屋はかなり財布に優しいが、今は円安なので激安というほどではない。
Aostaの小屋
1
8/12 19:01
Aostaの小屋
私がGabietとPastoreを愛している理由の一つは、一人でゆっくり静かに食べさせてもらえるからです。食事を他のグループに混ぜられる系は、大体みんな優しいので英語で話しかけてくれるが、それが逆につらい。
1
8/12 19:09
私がGabietとPastoreを愛している理由の一つは、一人でゆっくり静かに食べさせてもらえるからです。食事を他のグループに混ぜられる系は、大体みんな優しいので英語で話しかけてくれるが、それが逆につらい。
パスタは柔らかくて本当にうまかった。来て良かった。
3
8/12 19:12
パスタは柔らかくて本当にうまかった。来て良かった。
自分意外にも一人で来ている人がいるとちょっと嬉しい。
2
8/12 19:53
自分意外にも一人で来ている人がいるとちょっと嬉しい。
明日は遅くまで寝ていていいので夜だけどコーヒー飲んじゃう
2
8/12 20:05
明日は遅くまで寝ていていいので夜だけどコーヒー飲んじゃう
素敵な夕日だった
2
8/12 20:17
素敵な夕日だった
day6
今日は4時間歩くだけ。休める。
2
8/13 6:31
day6
今日は4時間歩くだけ。休める。
昨晩はすごい雨だったが上の方は雹だった
1
8/13 7:55
昨晩はすごい雨だったが上の方は雹だった
すごい数のケルン
2
8/13 8:00
すごい数のケルン
初日は満月だった月が小さくなっていた
1
8/13 8:04
初日は満月だった月が小さくなっていた
うしzone
2
8/13 8:38
うしzone
声に出して読みたいフレーズ
「あらーにゃ ふりーらいど ぱらだいす」
2
8/13 8:42
声に出して読みたいフレーズ
「あらーにゃ ふりーらいど ぱらだいす」
山の上より下の方の森の中の方が涼しい
1
8/13 9:02
山の上より下の方の森の中の方が涼しい
このあたりの家屋は素敵
2
8/13 9:08
このあたりの家屋は素敵
イタリアの山奥でよく見る、四角いPanda
かわいい。深緑のをよく見る
1
8/13 9:08
イタリアの山奥でよく見る、四角いPanda
かわいい。深緑のをよく見る
Alagnaは涼しいを通り越して寒いくらいだった
0
8/13 9:16
Alagnaは涼しいを通り越して寒いくらいだった
素敵な街並み
2
8/13 9:18
素敵な街並み
「1コーヒー2パンまで」という謎のルールができていた。明日の分のパンも買いたかったが2パンでやめておいた。他の人の分もあるからね。
2
8/13 9:30
「1コーヒー2パンまで」という謎のルールができていた。明日の分のパンも買いたかったが2パンでやめておいた。他の人の分もあるからね。
ではRifugio Pastoreまでのんびり歩きましょう
0
8/13 9:34
ではRifugio Pastoreまでのんびり歩きましょう
前乗ってたクルマを見つけた。欧州の名称は"Jazz"
2
8/13 9:50
前乗ってたクルマを見つけた。欧州の名称は"Jazz"
Inspire the Next
3
8/13 10:08
Inspire the Next
小屋までの道中も見応えがある
1
8/13 10:18
小屋までの道中も見応えがある
オアシスPastore小屋
0
8/13 11:00
オアシスPastore小屋
おやつ。うますぎる。
2
8/13 16:41
おやつ。うますぎる。
夕食。うますぎる。イタリアの料理が美味いのは間違いないが、その中でも特にAosta州の料理が美味い説、あると思います。
2
8/13 19:08
夕食。うますぎる。イタリアの料理が美味いのは間違いないが、その中でも特にAosta州の料理が美味い説、あると思います。
食後のDolceも素晴らしかった。
2
8/13 20:04
食後のDolceも素晴らしかった。
Day7
今日で終わり
1
8/14 6:14
Day7
今日で終わり
登山道は職人技
2
8/14 6:22
登山道は職人技
Macgnagaまで一気に下る
0
8/14 6:37
Macgnagaまで一気に下る
川沿いは去年より荒れていた。雪崩や土砂崩れが起きやすい地形なのだろう。
0
8/14 7:11
川沿いは去年より荒れていた。雪崩や土砂崩れが起きやすい地形なのだろう。
支流ごとにすごいことになっていた
1
8/14 7:26
支流ごとにすごいことになっていた
さらばAlagna, また来ます。
2
8/14 7:40
さらばAlagna, また来ます。
街まで下りたら本日最後の登りへ
1
8/14 7:41
街まで下りたら本日最後の登りへ
昨日のパン屋で買ったクロワッサン、2個食べる。
2
8/14 7:47
昨日のパン屋で買ったクロワッサン、2個食べる。
完全に奥多摩
1
8/14 7:54
完全に奥多摩
あの上まで行きます
1
8/14 7:59
あの上まで行きます
ねこ
2
8/14 8:00
ねこ
Macgnagaも素敵な街
1
8/14 8:14
Macgnagaも素敵な街
完全に熊野古道、小辺路
2
8/14 8:28
完全に熊野古道、小辺路
Monte Moro Passは過去2回、強いランナーに引きずられて酷い目に会っている。今日はそれは無かった。
1
8/14 8:46
Monte Moro Passは過去2回、強いランナーに引きずられて酷い目に会っている。今日はそれは無かった。
良いですねえ
2
8/14 10:06
良いですねえ
正真正銘、本日最後の登り
1
8/14 10:20
正真正銘、本日最後の登り
おつかれさまでした。
イタリアはここまで。Si Si Ciao
3
8/14 10:30
おつかれさまでした。
イタリアはここまで。Si Si Ciao
あとは街まで下るだけ
1
8/14 10:31
あとは街まで下るだけ
いつか登りたいDufourSpitze
2
8/14 10:31
いつか登りたいDufourSpitze
ここからドイツ語圏のスイス。
挨拶は地元の人はGuten Morgenだが、よそから来た人はお互い何人かわからないので安定のHelloが多い。
2
8/14 10:34
ここからドイツ語圏のスイス。
挨拶は地元の人はGuten Morgenだが、よそから来た人はお互い何人かわからないので安定のHelloが多い。
優雅で癒される
2
8/14 10:47
優雅で癒される
本当にたいら
2
8/14 11:23
本当にたいら
雨雲が出てきたのでSaas Grundまで走るのはやめた。ちょうどバスが来たのでここで終了。
1
8/14 11:51
雨雲が出てきたのでSaas Grundまで走るのはやめた。ちょうどバスが来たのでここで終了。
素敵なSaas Grundの街
1
8/14 13:09
素敵なSaas Grundの街
本日のお宿Sunshine.
一日余ったので二泊にした。明日は寝ている。
2
8/14 13:42
本日のお宿Sunshine.
一日余ったので二泊にした。明日は寝ている。
夕食
2
8/14 13:54
夕食
スーパーで自分へのお土産にコーヒー豆を買った
2
8/16 6:29
スーパーで自分へのお土産にコーヒー豆を買った
翌々日。7時Saas-Grund発のバスでVispまで。
1
8/16 7:48
翌々日。7時Saas-Grund発のバスでVispまで。
そこから電車でGVA13:20発。北京経由で翌日札幌に帰ってきた。
0
8/16 11:57
そこから電車でGVA13:20発。北京経由で翌日札幌に帰ってきた。
北京、札幌は雨だった。
0
8/17 5:39
北京、札幌は雨だった。
参考
Chamonixの気温
2025年08月18日 01:28撮影
2
8/18 1:28
参考
Chamonixの気温
Geneveの気温
下界は暑すぎなのでギリギリまでSaas-Grundeで過ごすことにしたのは正解だった。
2025年08月18日 01:30撮影
1
8/18 1:30
Geneveの気温
下界は暑すぎなのでギリギリまでSaas-Grundeで過ごすことにしたのは正解だった。
Saas-Feeの気温。
湿度がめちゃくちゃ低いのでかなり寒く感じる。
いつか夏休みはここで1週間くらい過ごしてみたい。
2025年08月18日 01:38撮影
4
8/18 1:38
Saas-Feeの気温。
湿度がめちゃくちゃ低いのでかなり寒く感じる。
いつか夏休みはここで1週間くらい過ごしてみたい。
いいねした人