記録ID: 8575457
全員に公開
ハイキング
近畿
とある山のどこかで
2025年08月17日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
採集防止のため未公開 |
その他周辺情報 | 採集防止のため未公開 |
写真
熱心な花好き、まぁまぁ花好き、あれば好き、歩ければまぁいい方、見つけてくれたら見てやるで総勢8名で探すと、やる気の差はあれ2時間程度探すと見つかるもので16個の目は強力だ、ややおそめだったが10株しかなかったと8/4の方よりは20数株はあり株もたくさんあったが「絶滅寸前だ」
登山アプリが始まって20年、正統派のGPSアプリは罪がないが「他者承認・記録型」については普及し始めて15年、全国の絶滅危惧種が危機にある、もういい加減「花」の咲いている情報と場所というのはカットする時代かもしれない、先日もある山の山麓のお寺に電話したら「いったいどれだけ盗掘したら気が済むのか」と叱られたし、あるということすら「言うな」もう一切いうなと言われた、そうしないと保護は困難だろう。
森の高木の高い所の苔に着生するというのは「フガクスズムシソウ」とよく似ているし採集被害で激減しているのも似ているが、着生種は園芸はできない。ウィキペディアには危機の理由としては森林伐採等による生育環境の破壊と、園芸目的の採取があげられている。特に採集圧はかなり高いようで、何しろグーグルで本種の種名を入力すると検索ワードの候補には真っ先に「栽培」と「販売」が出る。それどころかNHKの園芸のページには本種に関して『栽培困難』としながら『上級者向け』とまるで挑戦欲を煽るような文言がある。とある。
装備
個人装備 |
一般個人装備
|
---|---|
共同装備 |
一般共同装備
|
備考 | 蚊取線香 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する