夜間券で、万博に花火を見に行きました🎇


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暑さに注意 入場ゲートの待ち時間に、みんな滴る汗の状態 |
写真
感想
ちょうど花火があると聞いてたので、万博に行ってきました。
16時の入場開始で、その待ち時間の間、人がかたまってるせいか、周辺温度がめちゃくちゃ上がってて、日傘さしてようが、容赦なく温度が上がって、みんな体感温度40度越えてたのでは無いでしょうか😰汗ダクダクでゲート通過してました。
待ってる間に、あまりにも熱く、お昼御飯も食べてなかったので、協議の結果、スペイン館のレストランに直行(笑)三十分ほど並んで待って入店。いろいろ待ってる間に検索してみて、ビンチョスとフライドポテトと牛ホホ肉のビーフシチューと奥様はビール🍺
会社の後輩君もスペインのビールがあんなに美味いとはっと言ってて、奥様も美味しいって言ってたので、機会があれば皆様も(笑)
ピンチョスは、バケットの上にマグロのテリーヌや生ハムやサラミが乗ってて美味しく、フライドポテトもプラパソースってのがかかってて美味しく、ホホ肉も柔らかくビーフシチューも美味しく、大満足でした。
出てきてから唯一予約出来てた、未来の都市パビリオンに向かい、花火の時間があったので、パビリオンは駆け足で見ていきましたけど、日立など何社かで未来の予想を見せてもらいながら時間があれば、もっと楽しめたと思います。
未来の都市パビリオンを出て西ゲートに向かう処で花火が見えそうだったので少し待つと、目の前に花火が。約5分てすけど、楽しみました。
花火が終わって北欧館に行って北欧の四季とSDGsの勉強をしました。
アオの噴水のショーまで少し時間ごあったので、前にも買った北欧館の前で売ってる奥様は小麦から出来たビールと私はシャーベットを食べながら待つと、噴水のショーが行われて雰囲気と上の方は綺麗に見えました。
その後はドローンショーを見て、熱々の万博は終わりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する