ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8603392
全員に公開
講習/トレーニング
四国

にわか四国遍路(10)―新居浜市坂井町〜四国中央市三島中央

2010年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.8km
登り
203m
下り
196m
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
国領橋(愛媛県新居浜市国領)
1
国領橋(愛媛県新居浜市国領)
出た!四国中央市!!
1
出た!四国中央市!!
関川(愛媛県四国中央市土居町上野)
1
関川(愛媛県四国中央市土居町上野)
三度栗大師(愛媛県四国中央市土居町上野)
1
三度栗大師(愛媛県四国中央市土居町上野)
番外霊場・摩尼山延命寺本堂(愛媛県四国中央市土居町土居)
2
番外霊場・摩尼山延命寺本堂(愛媛県四国中央市土居町土居)
これが、千枚通し。
1
これが、千枚通し。
枯れてしまったいざり松
1
枯れてしまったいざり松
近藤篤山先生生誕の地(愛媛県四国中央市土居町小林)
1
近藤篤山先生生誕の地(愛媛県四国中央市土居町小林)
迫る山並み
国道11号線(愛媛県四国中央市土居町津根)
1
国道11号線(愛媛県四国中央市土居町津根)
遍路わかれ(愛媛県四国中央市三島)
1
遍路わかれ(愛媛県四国中央市三島)
知之者不如好之者
好之者不如楽之者
(どんなに知識があっても好きになるには及ばない。どんなに好きになっても楽しめる人にはかなわない)
2
知之者不如好之者
好之者不如楽之者
(どんなに知識があっても好きになるには及ばない。どんなに好きになっても楽しめる人にはかなわない)
伊予三島駅

感想

遍路という存在を忘れかけていた今日この頃。私はまっすぐな道をゆこうと躍起になっていた。だが、久しぶりに松山から今治の道を歩くことを機縁にして、まっすぐな道でなくてもいいのではないかとも思った。兎にも角にも、東予の道も残りわずかである。

2010年(平成二十二年)7月11日。始発電車で新居浜へ。そのまま東に向けて歩いていく。ついに四国中央市に入った。このネーミングセンスは失笑さえ誘うが、もはやそう言うことすらはばかられる。もともとこのあたりは「馬」という地名だったが、和銅八年に民部省から「凡そ諸国の部内の郡里等の名は二字を並び用い、必ず嘉名を取れ」との告知が出され、「宇摩」と改められた。現在の四国中央市域は、当時の宇摩郡とほぼ重なる。

関川を渡る。新居郡と宇摩郡との間に関所があったことに由来する名だという。さらに進むと「三度栗大師」がある。弘法大師が子供たちから栗をもらい、「今より一年に三回の栗を与えん」と告げたことから、年に三度収穫できるようになったという伝承が残る。

土居の延命寺に着いた。ここは「千枚通」で知られる。住職の話では、大日本六十余州広しといえどもここにしかない霊験だという。その昔、一人の病人がいざり松の下に横たわっていた。大師が霊札を水に浮かべて飲ませると病は全快した。その霊札こそ千枚通しである。

さらに歩を進めると、近藤篤山先生生誕の地に至る。「伊予聖人」「徳行天下第一の人」と称えられた人物で、小松藩の教育や発展に尽力したという。旧姓は高橋で、大友宗麟の家臣・高橋紹運の子孫と伝えられている。

山並みを望みつつ国道11号を歩き、伊予三島の市街地に入る。駅には一枚の紙が貼られていた。

「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」
(知る者は好む者に及ばず、好む者は楽しむ者に及ばない)

まったくその通りだと思う。こうして今日もまた煩悩の世界へ帰っていった。

●本日の歩行距離・・・25.7キロ
●総歩行距離・・・165.7キロ(四国遍路全行程の約12%)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら