記録ID: 8607030
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
野川の源流、たまらん坂、大学通りで国立、西国分寺まで
2025年08月25日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 24m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:10
15:50
20分
国分寺駅北口
16:10
16:15
30分
武蔵国分寺公園
16:45
15分
たまらん坂
17:00
17:10
10分
大学通り
17:20
17:25
35分
国立駅
18:00
西国分寺駅ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線西国分寺駅 ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
全ルート舗装道路歩き |
その他周辺情報 | 国立駅周辺にはおしゃれなお店がたくさん在ります |
写真
感想
多摩30市町村繋ぎの初回は、今まで歩いたエリアで漏れていた国立(くにたち)市 を歩くのがミッションでした。それで、国分寺から国立に向かって歩き、西国分寺まで戻ってきました。何度も作り直したコースでしたが、歩いてみたらたいへん楽しくて満足の行くものでした。
先ずは野川の源流が中央線の下をトンネルで通過して流れ出てるのが見れた事。ここはみんなの足跡が沢山有ったので行ってみたのです。住宅街の行き止まりの道を先までおじゃまして見ることができました。
次にたまらん坂、ここは国分寺市と国立市の境で、国分寺崖線による坂道なんですが、ごく普通の2車線の自動車道路なんですが、RCサクセションの忌野清志郎さんがこの坂を歌ったことで有名になったようです。今回初めて歩きで通りました。
そして、国立駅は久しぶりに来たのですが、旧駅舎が良い感じで保存されていて、すごく気持ちの良い駅前エリアが作られていました。三浦友和さん山口百恵さんご夫妻のお子様三浦祐太郎さんが観光大使なんだそうで、展示されていました。
最後に歩いた国立駅から西国分寺駅までの中央線沿いにも国分寺崖線による階段があったり崖ならではの道が作られていたりひじょうに面白かった。
まだまだ暑い日の夕方でしたが、いくらかお散歩しやすくはなって来てました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する