記録ID: 8623216
全員に公開
ハイキング
甲信越
十谷峠:続山梨のハイクコース
2025年08月30日(土) [日帰り]



- GPS
- 00:03
- 距離
- 33m
- 登り
- 3m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また、峠にあるゲートは閉鎖されていて、富士川町側で工事が行われているようで、その現場事務所のプレハブがゲートのすぐ手前に建てられていました。なので休みの日などはともかく、平日など工事が行われている日の昼間にここに車を置いて御殿山などに行く場合は、駐車場所に気をつけた方がいいと思います。峠はまあまあ道幅あるものの、事務所がありますし、工事車両も通りますので路駐は厳しいと思います。かと言ってそれより手前だと、峠近くに車置けそうなスペースあったっけ?という感じです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠道の左の土手を上がって左に進むと源氏山方面、右の土手を上がって左に登っていくと、割と直ぐに御殿山です。自分が確か2年前に御殿山制覇した際は、両方とも林道が通行止めだったため、確か富士見山の登山口から上がって、上の稜線出たら右へ進んで御殿山を目指しました。まあまあハードだった記憶がありますが、ココからなら多分精々往復30分だと思います。😅 |
写真
撮影機器:
感想
最近まだまだ全然暑いですね!🥵
なので、気持ち的にはお盆の静岡リベンジとか行きたいものの、あまり長いところだと山の上とは言え昼間の暑さが堪えそうなので、そういう所はせめてもう少し涼しくなることを期待して来月以降に回そうと思ってます。そして明日は昼間オクサンが実家に行く用事があるとの事なので、自分も山行くのは明日にして、今日は家のことをやったり、買い物に行ったりしてたのですが、その帰り、時間は既に2時頃だったと思います。オクサンが「最近山とか行ってないなぁ、久しぶりにまた行きたいな。でも山登りとかはしたくないけどね。😁」などと宣うので、「お!丁度いいところあるよ!😃ただしちょっと遠いけどね。」ということで、ターゲットではあるものの、現場まで車で行けちゃう手軽さと、近隣についでに登る丁度いいターゲットが無かったのでどうしようかな?と悩んでいた十谷峠を提案してみました。でも時間も遅いしどうかな?と思っていたら、意外にもオクサン乗り気で「行こう!😆」というお返事。という事で急遽行って参りました。😅我が家から多分2時間半ぐらいかかりまして、着いたらもう17:30近く。流石に山では誰にも会いませんでしたね。そしてログと写真だけ撮ってとっとと下山。何とか暗くなる前に林道を下ることは出来ました。😁
何はともあれ、これで続の方は残り3つとなりました!来月中にコンプ行けるかな?😏
ちなみに明日行くターゲットは、続じゃないほうの山梨のハイクコース2箇所を一気にゲットしに行ってきます!👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する