記録ID: 863746
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 足尾】赤倉を起点に、舟石峠や足尾ダムの先の久蔵沢付近を散策・・
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 896m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の散策路は、舟石峠駐車場〜備前楯山方面を除けば危険箇所はありません。もちろん、道の途中で動くヒモやクマさんが出る可能性はあります。同区間で別の日は鹿が出たことがあります。 備前楯山は、特に道幅が狭い稜線区間があります。幸い下は滑りづらいところで、横に木が生えているのでまだいいのですが、降雪や、降雨の後は状況が変わると思います。 そんなわけで、備前楯山は頂上まで行っていません(つд`) 久蔵沢林道は、1カ所橋の横に大穴が空いている箇所は、その周りを石で囲まれていました。昼間はあの穴に落ちる人はいないと思いますが、夕方や夜間は危ないと思いますので・・・ |
写真
撮影機器:
感想
本日はGW期間ということもあり、日光から足尾に抜け、関東ふれあいの道ハイキングコースを散策としました・・・が、舟石峠まで来たときに、予定にない備前楯山の方に行ってしまい、結局引き返してきました(ノД`)
その後、予定通り銀山平行きも考えたのですが、道路の車の交通量が以外に多かったので、予定変更して赤倉に戻り、久蔵沢林道散策に切り替えました。
標高950Mまでの区間は、今でも林道の形態が保たれているので、だれでも簡単に歩くことができる上に、こちらは交通量がほぼ皆無なので、非常に快適です。
但し、今までこの区間では、鹿と動くヒモ、猿にはお会いしていますので、要注意。正直鹿が一番怖いです(角があるのでね(ノД`))
今回のコースは、舟石峠から山の区間を除き、少々の体力されあれば、だれでも気軽に歩くことが出来るコースなのが特徴です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する