記録ID: 86970
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2010年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 719m
コースタイム
8:00 フォレスタ鳥海出発
線路沿いに真っ直ぐ。積雪しても線路さえ見えていれば道迷いはしない。
8:30 奥山放牧場
終点は共架柱だった。途中、猿倉線173から分岐(173S1と思われる)するが
そちらには行かない。あくまで真っ直ぐ。
次の目標となる発電所取水口までの間、取水パイプの煙突(?)状のものがあり、
それなりの高さがあるので積雪しても目印になるかも。
9:00 堰口(発電所取水口)
次の目標である手前沢(鶯川)までに沢と暗渠あり。
9:20 手前沢(鶯川)
右手に鉄柱と付随するソーラーパネルが見えた。
道路は大きめのブナの木に挟まれているので目印になるかも。
次の目標であるお花園湿原までの道にポンプのようなものと旗があり、
旗が6m程度あるので目印になるかも。ちなみに道路左手。
9:40 お花園湿原
10:00 猿倉口
次の目標である看板まで橋が2本。
10:10 看板
10:30 祓川ヒュッテ
12:00 下山開始
13:00 堰口(発電所取水口)
14:00 下山
線路沿いに真っ直ぐ。積雪しても線路さえ見えていれば道迷いはしない。
8:30 奥山放牧場
終点は共架柱だった。途中、猿倉線173から分岐(173S1と思われる)するが
そちらには行かない。あくまで真っ直ぐ。
次の目標となる発電所取水口までの間、取水パイプの煙突(?)状のものがあり、
それなりの高さがあるので積雪しても目印になるかも。
9:00 堰口(発電所取水口)
次の目標である手前沢(鶯川)までに沢と暗渠あり。
9:20 手前沢(鶯川)
右手に鉄柱と付随するソーラーパネルが見えた。
道路は大きめのブナの木に挟まれているので目印になるかも。
次の目標であるお花園湿原までの道にポンプのようなものと旗があり、
旗が6m程度あるので目印になるかも。ちなみに道路左手。
9:40 お花園湿原
10:00 猿倉口
次の目標である看板まで橋が2本。
10:10 看板
10:30 祓川ヒュッテ
12:00 下山開始
13:00 堰口(発電所取水口)
14:00 下山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小作人さんのツイートでの「鳥海山の今」を
見る限り、雪が降りしきっていたように見えたのですが、
どどどどうなんですか。
>>delfonixxさん
雪降って白を通り越して若干光ってましたね。なんというか
シルキーな光沢のある白だったのでアレは純白のおパンティーの
隠喩ならぬ淫喩だと思います。ホント、いやらしい山だぜー。
山頂付近は気温のみならず風も強いのでガリガリに凍ります。
おいおいマジすかwww
凍ってるってSoデンジャラスなwww
なんと素敵な山・・・!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する