記録ID: 8697844
全員に公開
沢登り
大峰山脈
川迫川 モジキ谷から稲村ヶ岳 クロモジ尾下降
2025年09月15日(月) [日帰り]

コースタイム
橋上 7:25 取水施設 7:35 尾根 12:40 稲村ヶ岳山頂
12:45〜13:20 白倉谷林道 15:08 みたらい渓谷 15:48
熊渡 16:08 モジキ谷出合 16:36
12:45〜13:20 白倉谷林道 15:08 みたらい渓谷 15:48
熊渡 16:08 モジキ谷出合 16:36
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週の北岳の疲れが残っているまま天気予報を見てチャンスとばかり出かけて見た
3連休は高速3割引はない、下道で。ほとんど寝ないまま沢に登ることになりました
稲村ヶ岳に登って見たいのと沢を登って、泊まりの荷物を持ってまでは今の体調ではきついのでここに決めて見ました。天気は晴れの予定でしたがくもり基調で谷の中は暗めで、体はきついし、思いのほか暑いので汗だく、泳ぐつもりはなかったので一眼レフのカメラで景色を撮影が楽しめれば良いかと思っていましたが、初心者向けのさわの割には悪いところが結構あるように感じました、大滝の巻きはフィックスは上段は着いていないので落ちないように慎重に登ってトラバースに移りました登れる滝も細かいところもあったので楽しむのは良いのですが慎重にいきました。
クロモジ尾の下降に入って中程から足裏が痛み、水ぶくれが出来てしまったのが確認できました。明日の二本目の沢は取りやめ、ハイキングに変更をきめます。
良いとこ無しの一日目でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する