小川山 マラ岩12巡り


天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
写真
感想
マラ岩は以前エクセレントパワーをやっていた時にシルクロードとロッキーロードをRPしたが、他の12のルートはあまり触ったことがなかった。
パートナーがマラ岩に行きたい時などに着いて行って、今年の春から何となくマラ岩の登っていない12をやり始めたが、今回登った「ときめきをありがとう」でとりあえず終了。
シルクロード 12c 6RP
ロッキーロード 12a 3RP
ジャガーノート 12a 4RP
ブラックホール 12b 3RP
stairway to heaven 12a 4RP
ときめきをありがとう 12a 5RP
グレード感はRPまでのトライ数で言うとだいたいその通りな感じだが、体感全部12b以上はあるような気がする。コンディションに左右されるルートが多いからよく分からないが、12aが限界グレードのクライマーがトライすると敷居が高めなのかな?とも思う。
シルクロード、ロッキーロード、ブラックホールは割と登られているイメージだが、他の3つはトライしている人が少ないイメージ。
どのルートもクセが強くてかなり面白かった。
数年経った後でも何となく内容とムーブを思い出せて、ああ、あのルートおもしろかったなぁとなるルートが名作だと思うのだが、私にとってはまさに上記ルートが全てそうだった。
マラ岩と言う一枚岩にそれだけの12が密集しているのがおもしろい。
個人的おもしろさランキング
1位 Stairway to heaven
高度感のすごいスラブルート。ペタシマンの隣を登ります。最初はボルトの間隔に違和感を覚えたけど、ヌンチャクをかけた状態で登ると良いスパイスになってかなりおもしろい。
2位 ロッキーロード
これまた高度感を感じられるルート。
クセのあるトラバースからカムを使ってのレイバック、ほぼノーハンドトラバースなどいろんな要素があっておもしろい
3位 ジャガーノート
そう、これまた高度感があるんです。
ブルースパワーの左隣、右カンテクライミング。
ムーブを解決するのが難しく、ピリっとしたクライミングが楽しめます
4位 シルクロード
言わずもがな名ルートです
5位 ブラックホール
出だしから強烈なカチムーブ。
ムーブの組み立てがおもしろい。最後のランナウトも気持ち良い。
6位 ときめきをありがとう
ルートの70%くらいを登ったあたりから核心が始まり、最後まで気の抜けないクライミングが続く。スメア真っ向勝負のポイントが何箇所かあるが、保持力もまあまあ必要。
おもしろい。
花崗岩好きにはたまらないルートばかり。
マラ岩12巡り、おすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する