ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8717578
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

家族サービスとムラサキセンブリ

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連休初日は最近の我が家の定番、千本松牧場にやって来ました。
ハロウィンの飾り付けの前で姉妹揃って。
21
連休初日は最近の我が家の定番、千本松牧場にやって来ました。
ハロウィンの飾り付けの前で姉妹揃って。
これも定番。
お馬さんの前で。
20
お馬さんの前で。
お姉ちゃんはふわふわドーム。
8
お姉ちゃんはふわふわドーム。
出来るの?
いっぱい遊んだ後はアイスで休憩。
17
いっぱい遊んだ後はアイスで休憩。
最近人気のお店にも寄ってみました。
ものすごい行列だったけど何とか買えました。
6
最近人気のお店にも寄ってみました。
ものすごい行列だったけど何とか買えました。
那須も新しい施設が出来ているんですね。
カレーパンが食べたかったけど売り切れで食べられませんでした。他の物も売り切れが多かったのでここを訪れるなら午前中がお勧めです。
6
那須も新しい施設が出来ているんですね。
カレーパンが食べたかったけど売り切れで食べられませんでした。他の物も売り切れが多かったのでここを訪れるなら午前中がお勧めです。
ちょっとした散策路もあります。これからもっと整備が進むと思います。
9
ちょっとした散策路もあります。これからもっと整備が進むと思います。
子供たちが遊べる所もあり家族連れにはありがたいです。
11
子供たちが遊べる所もあり家族連れにはありがたいです。
帰りには足湯で疲れをほぐします。子供たちには少し熱かったようです。
20
帰りには足湯で疲れをほぐします。子供たちには少し熱かったようです。
暗くなる前に少し湿原を歩きました。
可愛いミゾソバ。沢山あります。
16
暗くなる前に少し湿原を歩きました。
可愛いミゾソバ。沢山あります。
アケボノソウも見頃。
17
アケボノソウも見頃。
ミズオトギリも沢山あるけど開いていません。ちょっと遅かったかな〜
12
ミズオトギリも沢山あるけど開いていません。ちょっと遅かったかな〜
リンドウは少数派。
10
リンドウは少数派。
まだ今年は見ていなかったアケボノソウを沢山みられたので良かったです。
19
まだ今年は見ていなかったアケボノソウを沢山みられたので良かったです。
月曜日は子供たちが保育園なので菅平にムラサキセンブリを見に来ました。
駐車場にはノアザミが咲いています。
8
月曜日は子供たちが保育園なので菅平にムラサキセンブリを見に来ました。
駐車場にはノアザミが咲いています。
アキノキリンソウはこれでもかって程咲いています。
10
アキノキリンソウはこれでもかって程咲いています。
ツリガネニンジン。
平日でも沢山の人が花を見に来ています。
10
ツリガネニンジン。
平日でも沢山の人が花を見に来ています。
タチココメグサ。
12
タチココメグサ。
キンミズヒキ。
ノコンギク。
朝のうちは朝露でズボンが濡れます。
8
ノコンギク。
朝のうちは朝露でズボンが濡れます。
ムラサキセンブリ。
24
ムラサキセンブリ。
沢山の蕾を付けています。
13
沢山の蕾を付けています。
ウメバチソウも沢山咲いていますが最盛期は過ぎた感じです。
16
ウメバチソウも沢山咲いていますが最盛期は過ぎた感じです。
マツムシソウ。
ムラサキセンブリは所々咲いています。
大きいので探しやすいです。
18
ムラサキセンブリは所々咲いています。
大きいので探しやすいです。
こんな感じも良いですね。
5
こんな感じも良いですね。
頑張れ〜
去年は白っぽいムラサキセンブリを見たけど、これは蕾が白っぽいからそんな感じになるのかな〜
8
去年は白っぽいムラサキセンブリを見たけど、これは蕾が白っぽいからそんな感じになるのかな〜
ハナイカリも終盤です。
7
ハナイカリも終盤です。
集団で咲いている方が多いので1輪は珍しい方です。
13
集団で咲いている方が多いので1輪は珍しい方です。
普通のセンブリはまだ蕾が多いです。
5
普通のセンブリはまだ蕾が多いです。
いつもピントが合わなくてボツになるワレモコウ。今日はいい子。
9
いつもピントが合わなくてボツになるワレモコウ。今日はいい子。
来週にはセンブリも沢山咲くと思います。
11
来週にはセンブリも沢山咲くと思います。
四阿山と根子岳。もう何年も登っていません。
8
四阿山と根子岳。もう何年も登っていません。
浅間連峰。
大好きな八ヶ岳。
7
大好きな八ヶ岳。
ヤマラッキョウ。
12
ヤマラッキョウ。
ヒヨドリバナ。
マルバハギ。
キキョウ。
今年は本当にキキョウが多いですね。毎年行ってるけど一番咲いています。
9
今年は本当にキキョウが多いですね。毎年行ってるけど一番咲いています。
この花も色々な所で咲いています。
9
この花も色々な所で咲いています。
オミエナシ。もう今年は終わりですね。
8
オミエナシ。もう今年は終わりですね。
フユノハナワラビ。
6
フユノハナワラビ。
センブリ。
咲いているのが見つかって良かった。
23
咲いているのが見つかって良かった。
日当たりが良いんでしょうね。
18
日当たりが良いんでしょうね。
タカネイブキボウフウ。
8
タカネイブキボウフウ。
意外と色々な所で咲いているのを今回は知る事が出来ました。
10
意外と色々な所で咲いているのを今回は知る事が出来ました。
少し白が入ったムラサキセンブリ。
個性的な色合いです。
11
少し白が入ったムラサキセンブリ。
個性的な色合いです。
コウゾリナ。
オオバギボウシ。
7
オオバギボウシ。
リンドウ。
ツリガネニンジン。
7
ツリガネニンジン。
ヤマラッキョウ。
7
ヤマラッキョウ。
花付きが良いムラサキセンブリ。
13
花付きが良いムラサキセンブリ。
沢山のムラサキセンブリが楽しませてくれました。
11
沢山のムラサキセンブリが楽しませてくれました。
子供のお迎えにはまだ時間があるので久しぶりに鹿沢野草園に寄ってみました。
沢山のトリカブトが咲いています。
11
子供のお迎えにはまだ時間があるので久しぶりに鹿沢野草園に寄ってみました。
沢山のトリカブトが咲いています。
大株のアケボノソウは終わっていて小さなアケボノソウが見頃でした。
11
大株のアケボノソウは終わっていて小さなアケボノソウが見頃でした。
ここでのお目当てはシラヒゲソウ。
14
ここでのお目当てはシラヒゲソウ。
直前まで苗場山に行って見ようと思っていました。
17
直前まで苗場山に行って見ようと思っていました。
少し遅いと思っていたら、まだ園内のあちこちに咲いています。
13
少し遅いと思っていたら、まだ園内のあちこちに咲いています。
来年は苗場山で見てみたいです。
10
来年は苗場山で見てみたいです。
限られた時間の中で沢山の花を見て癒されました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
18
限られた時間の中で沢山の花を見て癒されました。
最後までご覧頂きありがとうございました。

感想

連休は家族サービスと花散歩でした。
子供たちが好きな千本松牧場で沢山遊んで他のエリアも巡ってみました。
最近テレビで那須の特集を良く放送していて人気のようで沢山の人で混雑していました。自分はあまり甘い物は食べないけど嫁さんと子供とおみやげ用にバターのいとこを購入しました。あんなに並んでまで買うのはちょっと躊躇します。行くなら平日が良いかも知れませんね。
塩原に移動したのが夕方になってしまったけど今年初めてのアケボノソウを見て来ました。やっぱり綺麗ですね。

月曜日は苗場山に行こうと思って家を出たけど、あまり天気が良さそうではないしテンションも上がらなかったので途中で菅平に変更しました。
朝の早いうちはリンドウは開いていませんでした。ムラサキセンブリは沢山咲いています。まだ蕾もあるのでこれからが本番だと思います。センブリも咲き始めなのでこれからです。キキョウが沢山咲いているのは驚きました。毎年行っているけど見ても1株かそこらなのであれだけのキキョウが咲くとは知りませんでした。ムラサキセンブリも意外と広範囲で咲いている事を知り次回の楽しみがまた増えました。鹿沢園ではシラヒゲソウも見れたので満足です。
今年の花探しも終盤で山は紅葉へと移って行きます。今年はパーフェクトと言って良いくらい見たい花が見られたので今はちょっと小休止です。来年に向けて足を鍛えておかないと花も見られないので少しずつ山に足を向けたいと思っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

まけんさん、こんにちは。家族サービス、お疲れさまでした。天気がイマイチの日が多く、休日も山に向かう気が起きない昨今ですが、あえて山登らなくても花はまだまだ元気。ムラサキセンブリもいよいよタワーが登場し始めたようですね。白いセンブリと同時に楽しめるのもいいし、今年はキキョウが多い気もしました。ヤマラッキョウも咲き出したようですね。アケボノソウは普通に残っているし、シラヒゲソウもありがたい。苗場山で見る花や草紅葉も最高だけど、ご家族との時間もたっぷり取りながら花も楽しめる上信越エリアはいいところですね。
2025/9/23 16:31
いいねいいね
2
yamaonseさん こんにちは
最近は家族で出掛けた次の日は運転もそうですが子供たちと一緒になって遊ぶので疲れてしまって朝起きるのがツラくなりました。若い時とは違って体は正直だなって思っています。
yamaonseさんが登られたコースでオオシラヒゲソウやオニシオガマ、アケボノシュスラン等を見ようと思っていたんですけどね〜また来年に持ち越しです。
1週間もすると花の成長は著しいですね。来週にはさらに成長したタワーとセンブリも見頃になって来ますね。キキョウは本当に多いですね。自分もあれだけのキキョウを見たのは初めてでした。ヤマラッキョウも沢山咲いていました。自然界では人間が知るよしもない事が日常的に流れているのでしょうね。咲く時季や出る出ないは想像しても無理なのかも知れませんね。
群馬県は立地的にどのエリアもそう遠くない所ですよね。3時間も運転すれば色々な山域に行けますし山に登らなくても花だけで満足出来る場所も沢山ありますね。それを教えてくれたのもヤマレコのお陰だと思っています。
これからも家族と山をバランス良く楽しみながら歩こうと思っています。
コメントありがとうございました!
2025/9/23 17:34
いいねいいね
2
まけんさん、こんばんは
先日、菅平で先を越された夫婦です
「もしかしてまけんさんかも」と噂をしていましたが、やっぱりご本人様だったようです
いつも可愛らしいお嬢さんやお嫁さんとのお出かけなど微笑ましく拝見させていただいてたので
お声かけられなくて残念でした❗

菅平高原、うちは初めてでしたが良いところですね
この時期に沢山のお花を簡単に見られるのがとても有り難く感じました
今度見かけたらお声かけさせていただきますね
お疲れ様でした〜
2025/9/24 22:38
いいねいいね
2
はなはなさん おはようございます!
コメントありがとうございます。
センブリが咲いていた辺りでご挨拶した方がそうだったのでしょうか?旦那さんがその上でセンブリの写真を撮っていて、はなはなさんはご夫婦の方々とお話をしていたと記憶しています。
もしそうだったらもっとお話をすれば良かったです。こちらこそお声掛け出来ずに申し訳なかったです。月曜日に山に行くので人とお会いする事があまりないのですが沢山の人がお花目当てに歩いていましたね。ヤマレコの人達も時間は違えど同じ日に訪れた方が多いみたいですね。
ぐろさんご夫婦やkodamamaさんとmanukaさん達も午後に訪れていますね。
この年で金髪はあまり居ないと思うので、すぐに分かると思うので今度見掛けたら気軽に声を掛けて頂けるとありがたいです。
菅平は毎年訪れていますがムラサキセンブリが気軽に見られるので貴重な場所ですよね。センブリも咲き出して例年ではあまり見られないキキョウも沢山咲いていました。沢山の人が訪れたくなるのが分かりますよね。
はじめての菅平で沢山のムラサキセンブリを見られて良かったです。旦那さんにもよろしくお伝え下さい。
お疲れ様でした。
2025/9/25 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら