記録ID: 8727251
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
草紅葉始まる🍂『戦場ヶ原』&彼岸花巡り
2025年09月24日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 93m
- 下り
- 93m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレは龍頭の滝を利用した |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆ほぼ平坦、遊歩道のような道 ・小田代原のトイレ利用可、きれい |
その他周辺情報 | 〇八木原の里・ヒガンバナ(桐生市) ・無料 ・わたらせ渓谷鉄道水沼駅から徒歩5分 ・駐車場は橋手前を下がった場所に有る 〇境御嶽山自然の森公園のヒガンバナ(伊勢崎市) ・森の中、一面にヒガンバナが咲く。白のヒガンバナも多かった。 ・無料、駐車場あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り装備
熊鈴
|
---|
感想
晴れ予報、高い山も良いが紅葉にはまだ早い。
お手軽に草紅葉の始まった戦場ヶ原を歩いてこようか。帰りに彼岸花も見てこよう。
龍頭の滝に着くと気温11℃、涼しい通り越して寒い。
車は龍頭の滝・上に止めスタート。
沢音を聞きながら戦場ヶ原へ。
森の中、風と鳥の鳴き声を聴きながらノンビリ散策。
草紅葉も始まり、秋の訪れを感じました。
散策中、はなはなさんから彼岸花Lineが届く。
帰り、彼岸花1ケ所のつもりが2カ所巡って帰宅しました。😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さんで行ってた戦場ヶ原、秋めいてきましたよ。
草紅葉も始まり癒されました。😍
ホザキシモツケ、紅葉するんですね。😁
最近奥日光が載ってきますね、
このレコを見たら納得しますね、流石がカメラマン興味注ぐ写真がいっぱいでこれで又訪問者が増えるのでと思いますよ。
草紅葉に湿原内を流れる湯川の流れ、奥日光野の山々と景観も申し分ないですね。
お疲れさまでした。
光岳聖岳の余韻がまだ残るので、今回はお手軽ハイク。
戦場ヶ原、秋の花は終わりましたが、草紅葉🍂が始まりました。
日光三山眺めながら散策🎵
流れる川も神秘的、奥日光独特の景色。
たまにはノンビリ、秋を感じてきました。😀
戦場ヶ原・小田代原への山行、お疲れ様でした。
私が訪れてからもうすぐ1ヶ月…
奥日光は確実に秋に向かっているようで、だいぶ景色も違ってますね。
あ〜、あそこはこんな感じになったんだ…
でも、まだ残っているお花もあるんだ…って、ちょっと懐かしいような気持ちになりながらレコを拝見しました。
(15)(59)の写真の視点、好きですよ〜
私には真似はできませんが…
やすべーさんは、フォトグラファーとしてもすごいと思います。
いろんな視点から見て、味わって、切り取って…
毎回毎回、勉強になります。
最後の彼岸花の赤、私を元気にしてくれる色です。
ステキなレコ、ありがとうございました。
戦場ヶ原、カリガネソウやアケボノソウ咲く時期に行こうと思ってましたが、今頃になってしまいました。
秋の花は終わりですが、始まった草紅葉が綺麗でした。🍁🍂
ハレルヤさん、どんぐりの写真、背景気にして撮りました。😀
私の写真は広く撮ったりポイント狙ったり、旅している気分で。🎵
彼岸花、真っ赤でしたよ〜
森の中、一面真っ赤な絨毯は圧巻でした。🥰
この日、そろそろ尾瀬あたり行ってるかな⁉️って思ってました
写真がキレイ❗
私はどんぐりのが好きだな〜
御嶽山自然の森公園の彼岸花、白が本当にキレイだったので、思わず激推ししちゃいました
でも、赤いのだけなら八木原のほうが密だったかな
ハシゴしてくれたのね、お疲れ様でした❗
尾瀬か迷ったんだけど戦場ヶ原へ。
(尾瀬は26(金)27(土)で計画、でも26天気イマイチで止めた)
八木原の里の彼岸花見て帰ろうと思ってたら、はなはなさんから境御嶽山も綺麗だって言うからハシゴしちゃった。😁
境御嶽山、今年は見応え有ったね〜
白、増えた気がする。見頃なりたてなのか、花も綺麗だった。😍
今年の境御嶽山、八木原の里より良かったかも。
情報ありがとう。
どんぐり、丸い形が可愛いね。✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する