記録ID: 87301
全員に公開
ハイキング
関東
多気山→古賀志山→御岳山→坊主山 [栃木100・関東100]
2010年11月16日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:03
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 771m
- 下り
- 783m
コースタイム
11月16日(火)
自宅5:50⇒<マイカー>⇒つくば・筑西・真岡・宇都宮⇒多気山参道口8:30⇒8:35市営多気山駐車場
出発8:50…多気山377m[栃木100]9:30…林道西多気線出合9:45…赤川ダムサイト10:20…北コース登山口10:30…<北コース>…富士見峠11:05…東稜見晴台11:25…古賀志山583m[栃木100・関東100]11:40…御岳山
13:00…南コース分岐12:30…坊主山12:50…レイクランドゴルフ場出合13:20…赤川ダムサイト14:00…林道西多気線出合14:30…多気不動尊14:50…14:55市営駐車場
15:00⇒<マイカー>⇒15:15<大谷石資料館 見学\600->15:50⇒宇都宮・真岡・筑西・つくば⇒18:30自宅
================================
出発時刻/高度: 08:53 / 213m
到着時刻/高度: 14:56 / 214m
合計時間: 6時間3分
合計距離: 15.41km
最高点の標高: 565m
最低点の標高: 186m
累積標高(上り): 779m
累積標高(下り): 781m
================================
自宅5:50⇒<マイカー>⇒つくば・筑西・真岡・宇都宮⇒多気山参道口8:30⇒8:35市営多気山駐車場

出発8:50…多気山377m[栃木100]9:30…林道西多気線出合9:45…赤川ダムサイト10:20…北コース登山口10:30…<北コース>…富士見峠11:05…東稜見晴台11:25…古賀志山583m[栃木100・関東100]11:40…御岳山


15:00⇒<マイカー>⇒15:15<大谷石資料館 見学\600->15:50⇒宇都宮・真岡・筑西・つくば⇒18:30自宅
================================
出発時刻/高度: 08:53 / 213m
到着時刻/高度: 14:56 / 214m
合計時間: 6時間3分
合計距離: 15.41km
最高点の標高: 565m
最低点の標高: 186m
累積標高(上り): 779m
累積標高(下り): 781m
================================
天候 | 11月16日(火) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤川ダム公園駐車場は宇都宮市森林公園が定休日(火曜日)なので閉鎖されていました。 そのため この日は天気が良かったので、多くの車が路上脇に駐車していました。 赤川ダム周辺の木々は紅葉して大変良かったです。 なお、古賀志山には地図にない林道が縦横に走っていますので、迷わないように行き先を注意して行く必要があります。 |
写真
御岳山山頂。
前日 男体山の初冠雪の
ニュースを聞きましたが、
残念ながら 男体山は
雲に隠れて確認できませんでした。
なお、この御岳山周辺は岩稜なので、一寸したスリルを体感することができます。
前日 男体山の初冠雪の
ニュースを聞きましたが、
残念ながら 男体山は
雲に隠れて確認できませんでした。
なお、この御岳山周辺は岩稜なので、一寸したスリルを体感することができます。
感想
久しぶりに 「栃木百名山」の山を選びました。
天気に恵まれたので 紅葉が期待できる所として 宇都宮市森林公園にある古賀志山としました。
それだけではもの足りませんでしたので、やはり「栃木百名山」である多気山(タゲサン)から登ることにしました。
距離的には丁度良く、日だまりハイクとなりました。
これからのシーズンは 里山がおもしろくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3005人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する