ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8734738
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢路の旅 むいかめ:本宮道と丸山千枚田 後半道間違いで峠いっこ逃しちまった、、

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
16.1km
登り
712m
下り
669m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
距離 16.1km 登り 712m 下り 669m
6:54
54
横垣峠入口
7:48
33
8:21
8:25
75
9:40
63
10:43
39
11:57
12:14
40
12:54
13:02
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:尾鷲〜(紀勢線)〜熊野市〜(タクシー)〜横垣峠入り口下車
帰り:千枚田・通り峠入口バス停〜(熊野市バス)〜熊野市〜(紀勢線)〜尾鷲
コース状況/
危険箇所等
前半に歩いた本宮道、急激なアップダウンなどはほとんどなく、歩きやすい道でした。
峠をいっこすっ飛ばしたんですが、正確に言うともういっこ通過した認識がない峠、風伝峠がありますので、あしからず、、
ここは、横垣峠登り口。
バス停があるが、熊野市駅からタクシーを使って、ここまでやってきた。
2025年09月26日 06:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:55
ここは、横垣峠登り口。
バス停があるが、熊野市駅からタクシーを使って、ここまでやってきた。
いい天気だ。
昨日は帰って夕飯食って風呂入って、即バタンキューだった。
おかげで睡眠はたっぷり。
2025年09月26日 06:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 6:55
いい天気だ。
昨日は帰って夕飯食って風呂入って、即バタンキューだった。
おかげで睡眠はたっぷり。
熊野市からのバスは時間が遅く、早出のためにタクシー利用した次第。
2025年09月26日 06:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:55
熊野市からのバスは時間が遅く、早出のためにタクシー利用した次第。
では、歩き始める。
2025年09月26日 06:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:56
では、歩き始める。
最初はロードで
2025年09月26日 06:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 6:57
最初はロードで
山が見える
2025年09月26日 06:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:59
山が見える
棚田だ。
後半、丸山千枚田に立ち寄るが、もう稲刈りは終わってるみたいだな
2025年09月26日 06:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 6:59
棚田だ。
後半、丸山千枚田に立ち寄るが、もう稲刈りは終わってるみたいだな
なぬ??
田んぼに??
スイカ?www
2025年09月26日 06:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 6:59
なぬ??
田んぼに??
スイカ?www
この辺りもみかんが採れる
2025年09月26日 07:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:00
この辺りもみかんが採れる
道の道標があって
2025年09月26日 07:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:01
道の道標があって
2025年09月26日 07:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:01
こっから土道、分け入るぜ
2025年09月26日 07:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:01
こっから土道、分け入るぜ
これから歩く道は、伊勢路の中でも「本宮道」つって、新宮の速玉大社を目指さず、本宮大社を直接詣でる道。
2025年09月26日 07:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:01
これから歩く道は、伊勢路の中でも「本宮道」つって、新宮の速玉大社を目指さず、本宮大社を直接詣でる道。
道は広い
2025年09月26日 07:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:02
道は広い
簡易舗装が途切れたり復活したりする。
2025年09月26日 07:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:03
簡易舗装が途切れたり復活したりする。
右は別の道で
2025年09月26日 07:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:05
右は別の道で
道なりに進む
2025年09月26日 07:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:06
道なりに進む
倒木が道を防ぐ
2025年09月26日 07:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:07
倒木が道を防ぐ
これは、ミカンを運ぶための、モノレール的な??
2025年09月26日 07:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:08
これは、ミカンを運ぶための、モノレール的な??
真っ青だ、秋の空だな〜
2025年09月26日 07:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:09
真っ青だ、秋の空だな〜
道は続く
2025年09月26日 07:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:12
道は続く
ぜぃぜぃ
2025年09月26日 07:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:14
ぜぃぜぃ
尾根を乗っ越し
2025年09月26日 07:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:15
尾根を乗っ越し
根っこ越える
2025年09月26日 07:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:19
根っこ越える
作業小屋?を通過し
2025年09月26日 07:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:22
作業小屋?を通過し
ガードレール見えた
2025年09月26日 07:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:22
ガードレール見えた
わ〜巨木!
2025年09月26日 07:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:24
わ〜巨木!
ポイントがあって
2025年09月26日 07:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:25
ポイントがあって
ここは、三重県南牟婁郡御浜町。
”みはまちょう”と読む。
”おはま”でも”オバマ”でもないからな、間違えるなよww
説明板がある。
2025年09月26日 07:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:26
ここは、三重県南牟婁郡御浜町。
”みはまちょう”と読む。
”おはま”でも”オバマ”でもないからな、間違えるなよww
説明板がある。
「年中みかんのとれる町」?
いろんな種類のみかんが採れるってことか?
2025年09月26日 07:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:26
「年中みかんのとれる町」?
いろんな種類のみかんが採れるってことか?
では再開
2025年09月26日 07:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:27
では再開
とりあえずの通過点だが、横垣峠まで1.2km
2025年09月26日 07:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:27
とりあえずの通過点だが、横垣峠まで1.2km
さらに進む
2025年09月26日 07:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:31
さらに進む
昨日までの道とは違い、石畳が見当たらぬ
2025年09月26日 07:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:32
昨日までの道とは違い、石畳が見当たらぬ
代わりに木段あり
2025年09月26日 07:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:34
代わりに木段あり
ここで、カウンター登場。 
22か、まぁまぁじゃwww
2025年09月26日 07:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:35
ここで、カウンター登場。 
22か、まぁまぁじゃwww
進む
2025年09月26日 07:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:39
進む
工事をやってるらしい
2025年09月26日 07:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:40
工事をやってるらしい
シダのみちをてくてく。
2025年09月26日 07:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:42
シダのみちをてくてく。
祠あり
2025年09月26日 07:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:44
祠あり
今日もよろしくな
2025年09月26日 07:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:45
今日もよろしくな
湧き水があるって書いてるが、見当たらず。
2025年09月26日 07:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:45
湧き水があるって書いてるが、見当たらず。
杉と、シダと、木漏れ日の道
2025年09月26日 07:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:46
杉と、シダと、木漏れ日の道
得てしてこういうのは見落とすもんだ。
さっきのNo.1から6に飛んで、なんか得した気分www
2025年09月26日 07:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:48
得てしてこういうのは見落とすもんだ。
さっきのNo.1から6に飛んで、なんか得した気分www
進む
2025年09月26日 07:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:48
進む
ん?階段?
2025年09月26日 07:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:52
ん?階段?
見晴らしが良くなりそうなんだが?
2025年09月26日 07:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:53
見晴らしが良くなりそうなんだが?
あ、海が見えた!
2025年09月26日 07:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:53
あ、海が見えた!
だいぶ前に土砂崩れがあって、そこを迂回する階段らしい。
2025年09月26日 07:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:53
だいぶ前に土砂崩れがあって、そこを迂回する階段らしい。
熊野灘は静か
2025年09月26日 07:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 7:54
熊野灘は静か
道はまだまだ続き
2025年09月26日 07:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:55
道はまだまだ続き
また迂回階段を
2025年09月26日 07:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:57
また迂回階段を
ぜぃぜぃと
2025年09月26日 07:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 7:57
ぜぃぜぃと
登る
2025年09月26日 08:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:09
登る
んで下り
2025年09月26日 08:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:11
んで下り
下りきって
2025年09月26日 08:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:14
下りきって
着いたかな?
2025年09月26日 08:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:14
着いたかな?
横垣峠に到着
2025年09月26日 08:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:14
横垣峠に到着
こっからも海が見えた。
2025年09月26日 08:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:15
こっからも海が見えた。
山を登ってて海が間近に見えるって、あまりないかもしれぬ
2025年09月26日 08:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:15
山を登ってて海が間近に見えるって、あまりないかもしれぬ
南側に
2025年09月26日 08:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:15
南側に
西ノ峯山ってのがある。
タクシーの運ちゃんが、この山を先日登った際熊を見かけた、という話をしてくれた。
出会いませぬよう、、
2025年09月26日 08:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:15
西ノ峯山ってのがある。
タクシーの運ちゃんが、この山を先日登った際熊を見かけた、という話をしてくれた。
出会いませぬよう、、
熊鈴なんてうるさいもんはつけてはおらぬ。
代わりに、ラジオを点けてんだが
2025年09月26日 08:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:15
熊鈴なんてうるさいもんはつけてはおらぬ。
代わりに、ラジオを点けてんだが
受信状態が悪いから、音楽を流しなが歩いてる。
2025年09月26日 08:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:19
受信状態が悪いから、音楽を流しなが歩いてる。
岩だらけの斜面になった。
2025年09月26日 08:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:19
岩だらけの斜面になった。
崩れたにしては
2025年09月26日 08:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:19
崩れたにしては
割と整然としてるが、、
不思議な空間だった
2025年09月26日 08:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:19
割と整然としてるが、、
不思議な空間だった
んてここは
2025年09月26日 08:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:20
んてここは
坂ノ峠についた。
2025年09月26日 08:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:20
坂ノ峠についた。
こっからは
2025年09月26日 08:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:21
こっからは
石畳が残る
2025年09月26日 08:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:22
石畳が残る
下ると
2025年09月26日 08:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:23
下ると
車道に
2025年09月26日 08:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:24
車道に
降り立つ
2025年09月26日 08:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:25
降り立つ
てくてく
2025年09月26日 08:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:25
てくてく
次は、風伝峠か
2025年09月26日 08:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:25
次は、風伝峠か
岩岩しい山が見え
2025年09月26日 08:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 8:26
岩岩しい山が見え
舗装道を
2025年09月26日 08:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:30
舗装道を
遡る
2025年09月26日 08:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:31
遡る
分け入って
2025年09月26日 08:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:34
分け入って
階段
2025年09月26日 08:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:35
階段
急だな
2025年09月26日 08:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:35
急だな
石畳を
2025年09月26日 08:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:36
石畳を
急がず、ゆっくりと。
2025年09月26日 08:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:38
急がず、ゆっくりと。
ん?なんかある。
2025年09月26日 08:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:40
ん?なんかある。
お地蔵さん。
折山地蔵っていうらしい。
2025年09月26日 08:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:40
お地蔵さん。
折山地蔵っていうらしい。
丸太橋
2025年09月26日 08:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:42
丸太橋
注意しろよ
2025年09月26日 08:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:42
注意しろよ
フェンスを右に見て
2025年09月26日 08:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:43
フェンスを右に見て
綿毛ふわふわ
2025年09月26日 08:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:43
綿毛ふわふわ
もしかしてあれを越える?
2025年09月26日 08:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:44
もしかしてあれを越える?
橋渡って
2025年09月26日 08:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:46
橋渡って
道の道標
2025年09月26日 08:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:46
道の道標
さほど暑くもなく
2025年09月26日 08:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:47
さほど暑くもなく
カラッとしてて
2025年09月26日 08:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:47
カラッとしてて
気持ちがいい
2025年09月26日 08:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:47
気持ちがいい
加えてこんな田舎道だから、余計に心が休まるノダ、昨日までとは気分も含めて大違いwww
2025年09月26日 08:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:48
加えてこんな田舎道だから、余計に心が休まるノダ、昨日までとは気分も含めて大違いwww
石灯籠を通過
2025年09月26日 08:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:49
石灯籠を通過
2025年09月26日 08:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:50
2025年09月26日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:51
2025年09月26日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:51
2025年09月26日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:51
2025年09月26日 08:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:51
2025年09月26日 08:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:52
なおも
2025年09月26日 08:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:54
なおも
てくてく
2025年09月26日 08:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:54
てくてく
祠か?
2025年09月26日 08:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:55
祠か?
今日はいいお天気どすなwww
2025年09月26日 08:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:55
今日はいいお天気どすなwww
2025年09月26日 08:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:55
またまたお地蔵さん
2025年09月26日 08:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:57
またまたお地蔵さん
じゃなくてお不動さんだった
2025年09月26日 08:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:57
じゃなくてお不動さんだった
これは、、洋梨か?
カリンにしては小ぶり
2025年09月26日 08:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:57
これは、、洋梨か?
カリンにしては小ぶり
2025年09月26日 08:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:59
2025年09月26日 08:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:59
2025年09月26日 08:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:59
2025年09月26日 09:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:00
2025年09月26日 09:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:00
ようやく
2025年09月26日 09:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:00
ようやく
取り付きに近づいたかな?
2025年09月26日 09:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:00
取り付きに近づいたかな?
目の前に
2025年09月26日 09:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:01
目の前に
岩峰
2025年09月26日 09:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:02
岩峰
2025年09月26日 09:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:02
2025年09月26日 09:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:03
2025年09月26日 09:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:03
2025年09月26日 09:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:03
2025年09月26日 09:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:04
2025年09月26日 09:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:04
田舎道をてくてく
2025年09月26日 09:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:06
田舎道をてくてく
要所に道標あって
2025年09月26日 09:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:06
要所に道標あって
ここを分け入る
2025年09月26日 09:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:07
ここを分け入る
2025年09月26日 09:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:07
さほど暗くはない。
2025年09月26日 09:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:08
さほど暗くはない。
2025年09月26日 09:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:08
この、いかにも山に入る感が、たまらねぇノダwww
2025年09月26日 09:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:09
この、いかにも山に入る感が、たまらねぇノダwww
2025年09月26日 09:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:09
んで、ちょいと間違えて
2025年09月26日 09:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:10
んで、ちょいと間違えて
ヤマレコ姐さんのご指摘を受ける
2025年09月26日 09:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:13
ヤマレコ姐さんのご指摘を受ける
フェンスがあったからてっきり曲がるんか?と思ったら、開けて直進だった。
開くんかい!!開くなら開く、と書いてくれぬか?
2025年09月26日 09:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:18
フェンスがあったからてっきり曲がるんか?と思ったら、開けて直進だった。
開くんかい!!開くなら開く、と書いてくれぬか?
なぁお地蔵様、、
2025年09月26日 09:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:19
なぁお地蔵様、、
シダをかき分け
2025年09月26日 09:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:19
シダをかき分け
進むノダ
2025年09月26日 09:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:28
進むノダ
唐突に車道
2025年09月26日 09:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:28
唐突に車道
西の方角には
2025年09月26日 09:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:31
西の方角には
もしかして大峰山脈か?
2025年09月26日 09:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:32
もしかして大峰山脈か?
刈り終えた田んぼを横に見て
2025年09月26日 09:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:32
刈り終えた田んぼを横に見て
2025年09月26日 09:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:33
2025年09月26日 09:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:33
2025年09月26日 09:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:34
2025年09月26日 09:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:34
2025年09月26日 09:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:34
あれは
2025年09月26日 09:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:34
あれは
蜂の巣箱
2025年09月26日 09:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:35
蜂の巣箱
2025年09月26日 09:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:35
この道は
2025年09月26日 09:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:36
この道は
R311、ちょと信じられぬ
2025年09月26日 09:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:37
R311、ちょと信じられぬ
車の行き交いも
2025年09月26日 09:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:41
車の行き交いも
ほぼ無し
2025年09月26日 09:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:41
ほぼ無し
険しそうな山だ
2025年09月26日 09:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:44
険しそうな山だ
2025年09月26日 09:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:45
2025年09月26日 09:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:45
ほどなく
2025年09月26日 09:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:47
ほどなく
下って
2025年09月26日 09:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:48
下って
風伝峠の入口まで約1km
2025年09月26日 09:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:50
風伝峠の入口まで約1km
がんばりましょ
2025年09月26日 09:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:50
がんばりましょ
今日は、踏切わたんないからな、覚えとけよwww
2025年09月26日 09:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:51
今日は、踏切わたんないからな、覚えとけよwww
道の道標は真っすぐを指す
2025年09月26日 09:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:53
道の道標は真っすぐを指す
峠入り口まで800
2025年09月26日 09:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:53
峠入り口まで800
どうやら峠は谷を詰めるよに進むようだ
2025年09月26日 09:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:56
どうやら峠は谷を詰めるよに進むようだ
ほどなく
2025年09月26日 09:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:58
ほどなく
分け入る
2025年09月26日 10:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:00
分け入る
いつも目的地の入り口に入るときとかには、クソガキのよにワクワクするノダ
2025年09月26日 10:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:01
いつも目的地の入り口に入るときとかには、クソガキのよにワクワクするノダ
廃屋を通過し
2025年09月26日 10:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:06
廃屋を通過し
道の道標に導かれ
2025年09月26日 10:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:06
道の道標に導かれ
森へ
2025年09月26日 10:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:07
森へ
あの白いのは
2025年09月26日 10:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:07
あの白いのは
ここは”風伝峠道”
2025年09月26日 10:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:08
ここは”風伝峠道”
わ、、なんかいそう、、
2025年09月26日 10:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:16
わ、、なんかいそう、、
カンターはこっから始まる。
15か、余裕余裕ww

昨日は思わず泣きそうになってたのになww
2025年09月26日 10:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:17
カンターはこっから始まる。
15か、余裕余裕ww

昨日は思わず泣きそうになってたのになww
竹林が杉林を駆逐しようとしてる
2025年09月26日 10:17撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:17
竹林が杉林を駆逐しようとしてる
ここも石畳だが
2025年09月26日 10:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:19
ここも石畳だが
途切れ途切れかな
2025年09月26日 10:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:22
途切れ途切れかな
ここは
2025年09月26日 10:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:24
ここは
昔々、炭焼きをしていた跡らしい。
2025年09月26日 10:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:25
昔々、炭焼きをしていた跡らしい。
前方に猪垣のよなもんが見えて
2025年09月26日 10:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:25
前方に猪垣のよなもんが見えて
こっからまた石畳道
2025年09月26日 10:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:26
こっからまた石畳道
峠まで500
尾呂志とは地名で、強い風が吹き下ろすことから転じたようだ
2025年09月26日 10:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:26
峠まで500
尾呂志とは地名で、強い風が吹き下ろすことから転じたようだ
石畳道は続くが、昨日までの石畳よりも優しい感じがする、、のはオレだけ??
2025年09月26日 10:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:27
石畳道は続くが、昨日までの石畳よりも優しい感じがする、、のはオレだけ??
なんかあって、あそこから車道に出る。
2025年09月26日 10:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:30
なんかあって、あそこから車道に出る。
カウントは1/3を過ぎた。
2025年09月26日 10:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:30
カウントは1/3を過ぎた。
峠まであと少し
2025年09月26日 10:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:30
峠まであと少し
車道(林道?)てくてく
2025年09月26日 10:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:33
車道(林道?)てくてく
んでまた土の道
2025年09月26日 10:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:35
んでまた土の道
変わらず石畳
2025年09月26日 10:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:36
変わらず石畳
滑りませぬよう
2025年09月26日 10:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:37
滑りませぬよう
人んちの横を抜けると
2025年09月26日 10:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:38
人んちの横を抜けると
また車道
2025年09月26日 10:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:39
また車道
さっきの、尾呂志の由来が書かれてる
2025年09月26日 10:39撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:39
さっきの、尾呂志の由来が書かれてる
右は休憩所っぽいが、休まず続行。
2025年09月26日 10:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:40
右は休憩所っぽいが、休まず続行。
ここを上がり
2025年09月26日 10:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:40
ここを上がり
間髪入れず森へ。
2025年09月26日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:45
間髪入れず森へ。
石畳の下りも気を付けよう
2025年09月26日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:45
石畳の下りも気を付けよう
車道歩き少しだけ。
2025年09月26日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:49
車道歩き少しだけ。
車道を縫うようにな。
2025年09月26日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:49
車道を縫うようにな。
苔を愛でながら進む
2025年09月26日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:49
苔を愛でながら進む
ちょと毛色の違う石畳
2025年09月26日 10:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:50
ちょと毛色の違う石畳
広い一枚岩を迂回して
2025年09月26日 10:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:53
広い一枚岩を迂回して
手すりが見えて
2025年09月26日 10:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:56
手すりが見えて
進む
2025年09月26日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:57
進む
朽ちかけた橋わたる
2025年09月26日 10:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:58
朽ちかけた橋わたる
沢沿いに進むと
2025年09月26日 10:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:59
沢沿いに進むと
開けるか?
2025年09月26日 10:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:59
開けるか?
苔道どす
2025年09月26日 11:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:00
苔道どす
ふかふかww
2025年09月26日 11:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:00
ふかふかww
2025年09月26日 11:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:00
車道に降り
2025年09月26日 11:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:00
車道に降り
あれ?終わっちまったよ、、峠は??

確認したら、通過しておった。
写真を撮っておらず、したがって「ここが峠」つぅ認識もなかったようだ。
ボケたか??
2025年09月26日 11:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:01
あれ?終わっちまったよ、、峠は??

確認したら、通過しておった。
写真を撮っておらず、したがって「ここが峠」つぅ認識もなかったようだ。
ボケたか??
この道はR311
2025年09月26日 11:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:01
この道はR311
しばらくロード歩き
2025年09月26日 11:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:02
しばらくロード歩き
通り峠の名が。
結局、終盤にポカをやっちまって、この峠には行けなかったノダ。
こん時はまだそれも知るすべもないノダった、、
2025年09月26日 11:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:09
通り峠の名が。
結局、終盤にポカをやっちまって、この峠には行けなかったノダ。
こん時はまだそれも知るすべもないノダった、、
この川は
2025年09月26日 11:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:15
この川は
矢ノ川という。
水きれい
2025年09月26日 11:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:15
矢ノ川という。
水きれい
バス停が見えた。
でもまだ乗らないよ、最終的にはここに戻ってくるが。
2025年09月26日 11:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:22
バス停が見えた。
でもまだ乗らないよ、最終的にはここに戻ってくるが。
では
2025年09月26日 11:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:25
では
千枚田への道
2025年09月26日 11:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:26
千枚田への道
城のよな石垣を持つお宅があった。
2025年09月26日 11:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:37
城のよな石垣を持つお宅があった。
立派どす、、
2025年09月26日 11:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:37
立派どす、、
ちゃんと、武者返しのよな、下から上へ反り返った形状を備えてるぜ、本格的!!
2025年09月26日 11:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:37
ちゃんと、武者返しのよな、下から上へ反り返った形状を備えてるぜ、本格的!!
千枚田は、あの山の中腹を開拓して作ったらしい。

あの山、とはおそらく白倉山かな?
違ったらスマヌ、、
(調べたら正解どしたww)
2025年09月26日 11:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:42
千枚田は、あの山の中腹を開拓して作ったらしい。

あの山、とはおそらく白倉山かな?
違ったらスマヌ、、
(調べたら正解どしたww)
てくてく歩き
2025年09月26日 11:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:45
てくてく歩き
青空広がる
2025年09月26日 11:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 11:48
青空広がる
千枚田の一端が見えて
2025年09月26日 11:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:49
千枚田の一端が見えて
わ〜〜やっぱすげぇ!!
来てヨカタ、、
2025年09月26日 11:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:54
わ〜〜やっぱすげぇ!!
来てヨカタ、、
圧倒される大きさの岩
2025年09月26日 11:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:54
圧倒される大きさの岩
かかしも
2025年09月26日 11:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:55
かかしも
多様どすww
2025年09月26日 11:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:55
多様どすww
稲が実ってる景色は、もっとすごいノダろう
2025年09月26日 12:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:11
稲が実ってる景色は、もっとすごいノダろう
斜面にへばりつくよに家が建つ。
2025年09月26日 12:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 12:11
斜面にへばりつくよに家が建つ。
山々も絶景どす
2025年09月26日 12:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:11
山々も絶景どす
オレはこの看板中に書かれている町長さんのコメントに、深い感銘を受けたノダった。
丸山千枚田については、Webサイトがある。
https://www.maruyamasenmaida.jp/
2025年09月26日 12:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:12
オレはこの看板中に書かれている町長さんのコメントに、深い感銘を受けたノダった。
丸山千枚田については、Webサイトがある。
https://www.maruyamasenmaida.jp/
棚田の脇には曼殊沙華の群落
2025年09月26日 12:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:12
棚田の脇には曼殊沙華の群落
この景色を見ていて、思わず腹の虫が鳴ってしまったノダったww
なぜかは知らぬww
2025年09月26日 12:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 12:15
この景色を見ていて、思わず腹の虫が鳴ってしまったノダったww
なぜかは知らぬww
休憩所に腰掛け、むさぼり食った後、次の目的地へ向かう
2025年09月26日 12:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:16
休憩所に腰掛け、むさぼり食った後、次の目的地へ向かう
2025年09月26日 12:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:18
延々坂を上り
2025年09月26日 12:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:18
延々坂を上り
丸山神社ありがとござる
2025年09月26日 12:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:19
丸山神社ありがとござる
通り峠へ向かうが
2025年09月26日 12:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:27
通り峠へ向かうが
車道を歩いてるとヤマレコ姐さんからの、痛いご指摘『道間違ってるよ!!』
2025年09月26日 12:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:43
車道を歩いてるとヤマレコ姐さんからの、痛いご指摘『道間違ってるよ!!』
どうやら、峠への取り付きを知らぬ間に通り過ぎてしまったようで、最後の最後に痛い失態、、
2025年09月26日 12:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 12:54
どうやら、峠への取り付きを知らぬ間に通り過ぎてしまったようで、最後の最後に痛い失態、、
このトイレの真後ろに通り峠出口があったノダ、、
2025年09月26日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:55
このトイレの真後ろに通り峠出口があったノダ、、
ヤマレコ姐さん『元のルートに戻ったよ』と冷たい一言。
過ぎたことはこの際ど〜でもよろしい、と開き直る。
2025年09月26日 13:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:03
ヤマレコ姐さん『元のルートに戻ったよ』と冷たい一言。
過ぎたことはこの際ど〜でもよろしい、と開き直る。
後悔先に立たず なノダ。
いい景色を見たから、良しとしよう。
2025年09月26日 13:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:04
後悔先に立たず なノダ。
いい景色を見たから、良しとしよう。
バス停への道を下る。
2025年09月26日 13:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:07
バス停への道を下る。
舗装がされてて歩きやすく、風が気持ちいい。
2025年09月26日 13:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:10
舗装がされてて歩きやすく、風が気持ちいい。
ほどなく
2025年09月26日 13:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:14
ほどなく
ついた〜
2025年09月26日 13:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:16
ついた〜
千枚田・通り峠入口バス停到着。
バスを待つあいだに妄想にふける。

さぁ明日は最終日というか、関東に帰る日どす。
2025年09月26日 13:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 13:16
千枚田・通り峠入口バス停到着。
バスを待つあいだに妄想にふける。

さぁ明日は最終日というか、関東に帰る日どす。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

伊勢路、六日目でございます。

峠を通過したことも覚えておらず、峠の入り口に気が付かずスルーしちまった、てぇ失敗をしても、、、

要は、『また来ればいいノダ』と思うようにしております。
後悔してじくじくと暮らすよりも、また来るための準備を怠らぬように、日々を過ごすことのほうが、より生産的だから。

山行の詳細は例のごとく、写真コメントをご覧くだされ。

さて次回は最終日でござるゆえ、To Be Continued。。。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら