ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8784738
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田 奥入瀬 十和田湖。

2025年10月05日(日) 〜 2025年10月07日(火)
 - 拍手
onisan その他2人
天候 1日目 曇り時々雨。
2日目 晴れ。
3日目 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
 名古屋空港近くのホテルに前泊。
 1日目 名古屋空港7時45分発FDA361で青森空港へ。レンタカーで三内丸山遺跡〜田代平湿原〜八甲田RW〜酸ヶ湯温泉泊まり。
 2日目 地獄沼〜睡蓮沼〜蔦沼〜奥入瀬渓流〜十和田湖〜十和田ホテル泊まり。
 3日目 滝ノ沢峠〜展望台〜黒石〜田舎館村田んぼアート〜弘前市りんご公園〜青森空港。14時25分発FDA364 で名古屋空港へ戻りました。
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はありません。
その他周辺情報  見所一杯。
 雨の名古屋空港から。
2025年10月05日 07:36撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
13
10/5 7:36
 雨の名古屋空港から。
♪ア〜タマヲ クモ〜ノ ウ〜エニイダシ♪
手前は北八つかな。
2025年10月05日 08:10撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
18
10/5 8:10
♪ア〜タマヲ クモ〜ノ ウ〜エニイダシ♪
手前は北八つかな。
青森空港からレンタカーで三内丸山遺跡へ。
竪穴式・高床式住居。
2025年10月05日 10:38撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/5 10:38
青森空港からレンタカーで三内丸山遺跡へ。
竪穴式・高床式住居。
大きいな(次女提供)。
15
大きいな(次女提供)。
一路、田代平湿原へ。
クマさん怖い!
2025年10月05日 13:37撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
15
10/5 13:37
一路、田代平湿原へ。
クマさん怖い!
ちょっと覗いただけで退散です。
2025年10月05日 13:29撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
14
10/5 13:29
ちょっと覗いただけで退散です。
八甲田RWで山頂駅へ。
湿原展望台まで行くつもりが、
2025年10月05日 15:17撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
10
10/5 15:17
八甲田RWで山頂駅へ。
湿原展望台まで行くつもりが、
ガスガスでな〜んにも見えません。
陸奥湾展望台で引き返しました。
2025年10月05日 14:44撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
9
10/5 14:44
ガスガスでな〜んにも見えません。
陸奥湾展望台で引き返しました。
本日の宿、酸ヶ湯温泉。
2025年10月05日 15:47撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
16
10/5 15:47
本日の宿、酸ヶ湯温泉。
翌朝、城ヶ倉大橋へ。
まだみどりの世界でした。
2025年10月06日 08:35撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
15
10/6 8:35
翌朝、城ヶ倉大橋へ。
まだみどりの世界でした。
地獄沼。
ほんのり色づいています。
2025年10月06日 09:25撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
18
10/6 9:25
地獄沼。
ほんのり色づいています。
温泉かな?
2025年10月06日 09:26撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
19
10/6 9:26
温泉かな?
睡蓮沼です。
2025年10月06日 09:41撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 9:41
睡蓮沼です。
ここは紅葉・黄葉真っ盛り。
2025年10月06日 09:41撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
22
10/6 9:41
ここは紅葉・黄葉真っ盛り。
八甲田連山が池面に映ります。
2025年10月06日 09:43撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
20
10/6 9:43
八甲田連山が池面に映ります。
サイコ〜です。
2025年10月06日 09:45撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
22
10/6 9:45
サイコ〜です。
秋色に染まった沼、カモすいすい。
2025年10月06日 09:50撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
15
10/6 9:50
秋色に染まった沼、カモすいすい。
パトカーが廻っていました(次女提供)。
2025年10月07日 21:18撮影
11
10/7 21:18
パトカーが廻っていました(次女提供)。
奥入瀬渓流へ。
2025年10月06日 11:40撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
18
10/6 11:40
奥入瀬渓流へ。
三乱の流れ。
2025年10月06日 11:39撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
13
10/6 11:39
三乱の流れ。
石ヶ戸の瀬。
2025年10月06日 12:10撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
14
10/6 12:10
石ヶ戸の瀬。
紅葉の気配もありません。
2025年10月06日 12:11撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 12:11
紅葉の気配もありません。
阿修羅の流れ。
2025年10月06日 12:41撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
15
10/6 12:41
阿修羅の流れ。
まさに怒涛の如く流れています。
2025年10月06日 12:41撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
14
10/6 12:41
まさに怒涛の如く流れています。
千筋の滝。
2025年10月06日 12:49撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 12:49
千筋の滝。
雲井の滝。
2025年10月06日 12:53撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
14
10/6 12:53
雲井の滝。
白糸の滝。
2025年10月06日 13:08撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 13:08
白糸の滝。
銚子大滝。
2025年10月06日 13:21撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
12
10/6 13:21
銚子大滝。
奥入瀬渓流ともお別れです。
2025年10月06日 13:26撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
13
10/6 13:26
奥入瀬渓流ともお別れです。
十和田湖。
休屋から遊覧船に乗りました。
2025年10月06日 14:19撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 14:19
十和田湖。
休屋から遊覧船に乗りました。
ここはカルデラ湖。
鉄で染まった赤い崖。
2025年10月06日 15:00撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
16
10/6 15:00
ここはカルデラ湖。
鉄で染まった赤い崖。
本日の宿。
十和田ホテルは登録文化財と近代化産業遺産に指定されています。本館に泊まりました。
2025年10月06日 15:57撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
11
10/6 15:57
本日の宿。
十和田ホテルは登録文化財と近代化産業遺産に指定されています。本館に泊まりました。
秋田杉で造られています。
2025年10月06日 16:00撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
18
10/6 16:00
秋田杉で造られています。
翌朝、十和田湖に光の道(次女提供)。
2025年10月07日 21:15撮影
22
10/7 21:15
翌朝、十和田湖に光の道(次女提供)。
滝ノ沢峠展望台から。
十和田湖ともお別れです。
2025年10月07日 08:52撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
8
10/7 8:52
滝ノ沢峠展望台から。
十和田湖ともお別れです。
田舎館村の役場はお城でした。
2025年10月07日 10:22撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
12
10/7 10:22
田舎館村の役場はお城でした。
お城から見下ろすと田んぼアート。
ビビアンリーとヘップバーンのお出迎えです。
2025年10月07日 10:21撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
20
10/7 10:21
お城から見下ろすと田んぼアート。
ビビアンリーとヘップバーンのお出迎えです。
弘前市りんご公園からお岩木山。
2025年10月07日 11:10撮影 by  COOLPIX P1100, NIKON CORPORATION
18
10/7 11:10
弘前市りんご公園からお岩木山。
お岩木山ともお別れです。
22
お岩木山ともお別れです。
ずっと雲に覆われていましたが、御嶽山が見えました。残念ながら北アルプスは雲の下でした。
2025年10月08日 07:17撮影
22
10/8 7:17
ずっと雲に覆われていましたが、御嶽山が見えました。残念ながら北アルプスは雲の下でした。

感想

 紅葉を見に行こう。10月初旬なら良かろうと以前から計画を立て、娘二人に連れられて行って来ました。
 八甲田は紅葉してたかも知れませんが、ガスガスで何も見えず。山麓は染まり始めでイマイチ。蔦沼は全くのみどり。こんな所にアントニオ猪木の墓があった。奥入瀬、十和田もまだみどり。蓮華沼が綺麗に秋していたので、ま、良しとするか。
 奥入瀬渓流はヒトがいっぱい居るので心配ありませんが、クマに恐れながら大声出して散策するのはシンドカッタ。

 以下、食事。
 1日目 昼食:ネットで調べた青森市内のレストラン&カフェ「ひぐち」。一見普通の民家。娘たちはオムライスとハンバーグ。わたしはスパゲッティ、美味かった。夕食:酸ヶ湯温泉大食堂。秋メニューの和食会席、ご飯は「青天の霹靂」。勧められて飲んだ日本酒「田酒特別純米酒」、一応「旨い」とは云っておいたものの、どこが特別なのか判りませんでした。
 2日目 酸ヶ湯温泉の朝飯はヴァイキングでした。朝から飲むビールが旨かった。昼食:奥入瀬渓流沿いの石ヶ戸休憩所。車が一杯止まっていて、中国人を載せたバスも数台、喧騒。天ぷらうどんを頂きましたが、未だかってない不味いうどんでした。夕食:十和田ホテルのお食事処。和洋折衷のグレードアッププラン、酒は「阿櫻」、ご飯はあきたこまち、旨かった。
 3日目 朝飯:わたしと長女は洋食、次女は和食、美味かった。昼食:弘前の「虹のマート」内にある「まぐろの源ちゃん」で、にぎり、海鮮丼ぶり、大トロ寿司。ごちゃごちゃした場所で食べましたが、安くて美味かった。

 前泊も含めて4日間、娘たちには大変お世話になりました。紅葉には少し早かったけど、青森、秋田の色んな場所に立ち寄って、楽しく過ごすことが出来ました。アリガトサ〜ンでした、また宜しくね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら