八甲田 奥入瀬 十和田湖。

天候 | 1日目 曇り時々雨。 2日目 晴れ。 3日目 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
1日目 名古屋空港7時45分発FDA361で青森空港へ。レンタカーで三内丸山遺跡〜田代平湿原〜八甲田RW〜酸ヶ湯温泉泊まり。 2日目 地獄沼〜睡蓮沼〜蔦沼〜奥入瀬渓流〜十和田湖〜十和田ホテル泊まり。 3日目 滝ノ沢峠〜展望台〜黒石〜田舎館村田んぼアート〜弘前市りんご公園〜青森空港。14時25分発FDA364 で名古屋空港へ戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 見所一杯。 |
写真
感想
紅葉を見に行こう。10月初旬なら良かろうと以前から計画を立て、娘二人に連れられて行って来ました。
八甲田は紅葉してたかも知れませんが、ガスガスで何も見えず。山麓は染まり始めでイマイチ。蔦沼は全くのみどり。こんな所にアントニオ猪木の墓があった。奥入瀬、十和田もまだみどり。蓮華沼が綺麗に秋していたので、ま、良しとするか。
奥入瀬渓流はヒトがいっぱい居るので心配ありませんが、クマに恐れながら大声出して散策するのはシンドカッタ。
以下、食事。
1日目 昼食:ネットで調べた青森市内のレストラン&カフェ「ひぐち」。一見普通の民家。娘たちはオムライスとハンバーグ。わたしはスパゲッティ、美味かった。夕食:酸ヶ湯温泉大食堂。秋メニューの和食会席、ご飯は「青天の霹靂」。勧められて飲んだ日本酒「田酒特別純米酒」、一応「旨い」とは云っておいたものの、どこが特別なのか判りませんでした。
2日目 酸ヶ湯温泉の朝飯はヴァイキングでした。朝から飲むビールが旨かった。昼食:奥入瀬渓流沿いの石ヶ戸休憩所。車が一杯止まっていて、中国人を載せたバスも数台、喧騒。天ぷらうどんを頂きましたが、未だかってない不味いうどんでした。夕食:十和田ホテルのお食事処。和洋折衷のグレードアッププラン、酒は「阿櫻」、ご飯はあきたこまち、旨かった。
3日目 朝飯:わたしと長女は洋食、次女は和食、美味かった。昼食:弘前の「虹のマート」内にある「まぐろの源ちゃん」で、にぎり、海鮮丼ぶり、大トロ寿司。ごちゃごちゃした場所で食べましたが、安くて美味かった。
前泊も含めて4日間、娘たちには大変お世話になりました。紅葉には少し早かったけど、青森、秋田の色んな場所に立ち寄って、楽しく過ごすことが出来ました。アリガトサ〜ンでした、また宜しくね。
いいねした人