記録ID: 884737
全員に公開
アルパインクライミング
近畿
雪彦山ー4
2016年05月29日(日) [日帰り]

コースタイム
630集合、730インター下車Famima、800雪彦山上の神社駐車場
ーーーーーーー
820入山840取付
850師匠party登攀スタート
905?HassiParty登攀スタート
1pー20M(�+)リングーペツル/917
フェース
2pー30M(�+)ペツルーペツル?/938
フェース
→3pテラスまで2・3上がる/942
3pー40M(�)ペツルー木/1026
チムニー抜けからのフェース
→コンテ
4pー40?M(�)リングーペツル/1055
馬の背左上リッジ
→少しコンテ
5pー30M(�)なしーペツル/1118
直上からの右上トラバース気味
ーーーーーーーーーーーーーーー
アプローチ:東から入ったら、沢筋まで降りて渡ったら、すぐを山側に上がり、少しをまた沢を東に渡り返し、その後は踏み跡と時々の赤テープを見失わないように、あがる。最後は西に左上な感じ。
ーーーーーーー
820入山840取付
850師匠party登攀スタート
905?HassiParty登攀スタート
1pー20M(�+)リングーペツル/917
フェース
2pー30M(�+)ペツルーペツル?/938
フェース
→3pテラスまで2・3上がる/942
3pー40M(�)ペツルー木/1026
チムニー抜けからのフェース
→コンテ
4pー40?M(�)リングーペツル/1055
馬の背左上リッジ
→少しコンテ
5pー30M(�)なしーペツル/1118
直上からの右上トラバース気味
ーーーーーーーーーーーーーーー
アプローチ:東から入ったら、沢筋まで降りて渡ったら、すぐを山側に上がり、少しをまた沢を東に渡り返し、その後は踏み跡と時々の赤テープを見失わないように、あがる。最後は西に左上な感じ。
天候 | 晴→雨。ほぼ予測通りでした、1本登れただけでもありがたい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪彦山の一般ルートのポイント標記が整備されていたり。 |
その他周辺情報 | 夢前ICからのファミリーマートが立ち寄りポイントです。 |
写真
感想
春の雪彦山にGOっ!~ということで、アウト班2パーティ6名で1本登れました。
あいにくのお天気で2本目は断念し、取り付きまで。
でも新緑深く楽しかったです、お山さんありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
ヒルアタックは私だけでしたか?
うっかりして乗車前チェックしてなかったのでちょっと心配・・・
Hassiとは駐車場でチェックして大丈夫そうでしたの。
スカレてしまいましたですね、お大事にです、、、
ドライバーさん、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する